2020年11月05日

「大神神社(おおみわじんじゃ)」奈良県・桜井市

IMG_20200810_144425.jpg

( ゚∀゚)ノ 三輪明神やで〜!

住所:〒633-8538 奈良県桜井市三輪1422
TEL: 0744-42-6633

伊勢神宮からそのまま大和国一之宮の大神神社に。
石上神宮と同じくこちも日本最古の神社といわれております。

まあどこの神社も仏教建築が伝わった後に社殿が作られたと
言われてますので、大古は山や巨石を祀ってたようです。

こちらも背後の三輪山がご神体です。


IMG_20200810_143250.jpg

灼熱の太陽に照らされて日焼けしてしまいましたが
本当にいいお天気でした。

三輪駅周辺のショボさからは想像もできないほど圧力を感じる神社です。
崇神天皇もびっくりやわ!



IMG_20200810_144256.jpg

まだまだコロナの影響も残っている8月。
伊勢神宮と同じく参拝客も少ない。

どうやら三輪明神は蛇神扱いらしく、お供え用に生卵が販売されております。
落として割れてしまった卵があるのでご注意を。

夜な夜なお供え卵を食べに来るんですかね?



IMG_20200810_144420.jpg

奈良はなかなか行かない土地かと思いますが、
京都と伊勢の間にある古代の都なので行く価値はあるかと。

大神神社はもう一度参拝したいですね。



IMG_20200810_144239.jpg



ほな、また〜!(^-^)ノ~~






posted by ピエール at 21:53| 東京 ☀| Comment(0) | 日記・雑談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月03日

「カップジュピー」三重県・伊勢市

IMG_20200810_105829.jpg

( ゚∀゚)ノ おはらい町やで〜!

住所:三重県伊勢市宇治今在家町30-2
電話:0596-23-8560

8月の伊勢神宮を歩き回って汗だく。

穢れはなくなったが体力もない。
おかげ横丁まで歩く気力もなかったので、おはらい町でとりあえず水分補給。



IMG_20200810_104135.jpg

( ゚∀゚)ノ ヒャッハー!


とりあえず川沿いでビール補給してからカップジュピーへ。

こちらのお店は伊勢神宮に初めて行った10年くらい前から通ってます。
と言っても数年に1回なので5回くらいしか行ってませんが・・・


IMG_20200810_105858.jpg

伊勢赤鶏のチキンカレーやったかな?

ビールで食欲の増した胃袋にカレーが沁み渡ります。

(≧∇≦)ノ うまいわ〜



IMG_20200810_110843.jpg

こちらはトラジャコーヒーを扱っているカフェなので
あまりカレーを頼む人はいないのかも。

コロナで伊勢神宮の観光客も少ないのでお店もすいてました。





IMG_20200810_104223.jpg

(≧∇≦)ノ 俺も水遊びした〜い!



ほな、また〜!(^-^)ノ~~



posted by ピエール at 23:00| 東京 ☁| Comment(0) | 愛知県(名古屋市)、山梨県(甲府市)、三重県(伊勢市) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月01日

「伊勢神宮 内宮A」三重県・伊勢市

IMG_20200810_095622.jpg

( ゚∀゚)ノ 五十鈴川やで〜




IMG_20200810_094015.jpg




IMG_20200810_094024.jpg




IMG_20200810_095205.jpg




IMG_20200810_100621.jpg




IMG_20200810_102245.jpg
posted by ピエール at 15:20| 東京 ☀| Comment(0) | 日記・雑談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月19日

「伊勢神宮 内宮@」三重県・伊勢市

IMG_20200810_093209.jpg

( ゚∀゚)ノ お伊勢さんやで〜

五十鈴川駅からバスで数分。
伊勢神宮の内宮にやって参りました。

ここまで観光客の少ない内宮は初めての経験。
プラスに考えればコロナのお陰で神域が穢されないってことでしょうか。

心の美しい人だけが参拝できる神宮・・・



IMG_20200810_101344.jpg

( ゚∀゚)ノ 神馬〜!

神社といえば神馬。
数年前に行ったときは白馬がいらっしゃいましたね。

女性の皆さんも「白馬の王子」より「カレー王子」の時代ですよ。




IMG_20200810_101856.jpg

神社といえばニワトリ。
ニワトリは神鳥なんですかね?奈良の石上神宮にもいましたね。

石上神宮と違って大人しいです。



(・ω・`) 人がおらんな〜

IMG_20200810_093309.jpg

コロナ猛暑の8月とはいえホントに人が少ない。


ところで大昔の人にとっては神社やお寺はコンビニみたいなものだったんですかね?
化学や科学で解決できる時代じゃないから、無病息災、悪霊退散、国家安泰、恋愛成就など
気軽にお願いできる施設が必要だったんでしょうね。




IMG_20200810_093557.jpg

空気が澄んでて空が明るいです。
晴れた夏はこれがいいですね!


ほな、また〜!(^-^)ノ~~



posted by ピエール at 00:00| 東京 ☔| Comment(0) | 日記・雑談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月12日

「伊雑宮と神田」三重県・磯部町上之郷

IMG_20200810_075825.jpg

( ゚∀゚)ノ 志摩国一宮やで〜!

一宮巡りをしているわけではないが、せっかくなら一宮に参拝したい。
ということで志摩国の一宮である伊雑宮へ。

一宮というと巨大な神社を思い浮かべますが、ここは小さいながらも一宮。

キレイな神社は大きさに関わりなく神々しいですね。
隠れキリシタンの私も心が洗われます。



JRの車窓から・・・

IMG_20200810_070349.jpg

のんびり、だらだら、気楽な旅行。

日頃ビルの中で生活していると自然の風景を目にするだけで癒されますね。




IMG_20200810_080133.jpg


地元民の神社って感じですね。
小さな社務所があるだけで参拝客はいませんでした。

人民を代表して国家安泰とコロナ退散を祈願して参りました。



IMG_20200810_080659.jpg


神社の前に広がる神田。
8月で稲穂もだいぶ育ってますね。

キレイな角刈りを思い出します。



IMG_20200810_080710.jpg


日本三大御田植祭の一つでもある「磯部の御神田」という祭りがあるそうですが
今年はコロナでやらなかったようです。

来年は各地の祭りも行われるといいですね。



IMG_20200810_080215.jpg


「伊雑宮」
三重県志摩市磯部町上之郷374
間違えてJRに乗ってしまったが伊勢市駅や五十鈴川駅からは近鉄で一本です。
私はJR鳥羽駅から近鉄に乗り換えました。

まあ、車で行くのが正解ですね。
レンタカーがおススメ!


ほな、また〜!(^-^)ノ~~



posted by ピエール at 23:11| 東京 ☀| Comment(0) | 日記・雑談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「伊勢神宮 外宮」三重県・伊勢市

IMG_20200810_061000.jpg

( ゚∀゚)ノ 伊勢神宮やで〜!

神社の朝は早い。
ということでオープン同時の5時に参拝しようと思ったのですが
予想通りの寝坊。

起きたら太陽が昇り始めておりました。



IMG_20200810_052504.jpg





IMG_20200810_061644.jpg





IMG_20200810_062041.jpg





IMG_20200810_062116.jpg





IMG_20200810_063534.jpg


人がホントに少なくて参拝しやすかったですね。
でも「gotoキャンペーンが」始まったので、これからは人混み参拝になるんでしょうね。

ほな、また〜!(^-^)ノ~~



posted by ピエール at 19:55| 東京 ☁| Comment(0) | 日記・雑談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月11日

「にく家 たくみ」三重県・伊勢市

IMG_20200809_201519_Bokeh.jpg

( ゚∀゚)ノ 肉食べたで〜!

行ったのはお盆の時期。
20時頃に伊勢市駅に着きましたが人気もほとんどなく、
伊勢神宮もコロナには勝てないのかと寂しくなりました。

数年前に来たときは夜も人がウロウロしてたんですけどね。
まあお店もほとんど空いてませんでしたが・・・。



IMG_20200809_195826.jpg


(・ω・`) 誰もいない・・・




IMG_20200809_195839.jpg


(・ω・`) 振り返っても誰もいない・・・


地方都市あるあるですが「他府県の方は入店お断り」というお店もチラホラ。
我々は厄介者ですな。





IMG_20200809_201255.jpg

(;゚д゚) イセジン・・・


ちょうど吉村知事のイソジンが話題になってた時期ですが
最近はやりのクラフトジンらしいです。

クラフトビールほど話題になりませんがクラフトジンにも頑張って欲しいものです。
飲んだことありませんが・・・

それにしてもイソジンの話題も消えましたね・・・



IMG_20200809_202032.jpg





IMG_20200809_202054.jpg



ほな、また〜!(^-^)ノ~~


〒516-0072
三重県伊勢市宮後1-7-7 あさをビル1F
0596-26-2929


posted by ピエール at 19:10| 東京 ☁| Comment(0) | 愛知県(名古屋市)、山梨県(甲府市)、三重県(伊勢市) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月13日

「天理スタミナラーメン」奈良県・天理市

IMG_20200809_160711.jpg

( ゚∀゚)ノ ニンニクがっつりやで〜!


8月の猛暑の中、石上神宮から無謀にも徒歩で天理駅を目指したピエール。

「水、水を・・・」とケンシロウの初登場シーンのように意識も朦朧としていた目の前に大伽藍が・・・

もう死んだのかと思ったら天理教の総本山だった。


IMG_20200809_153819.jpg

(≧∇≦)ノ めっちゃデカいで〜!!


キングダムの映画の撮影でも使えそうですね。
子供の頃に住んでた紫禁城を思い出します。


ところで大好きなので先日ついに寄付までしたウィキペディアで天理市を調べたところ・・・

日本で唯一の宗教都市なんですね、天理教があるから天理市になったという。
しかも宗教施設で非課税なので固定資産税がほとんど入らない、しょうがないから天理教が天理市に多額の寄付をする。
天理教あっての天理市というのがよくわかります。

寄付があってのウィキペディアというのもわかるよね!


IMG_20200809_160803.jpg

(・ω・`) 誰もいない・・・


大伽藍を目にした後だけにがら〜んとしてましたね・・・


がら〜んとしてましたね・・・


IMG_20200809_154846.jpg


とりあえず汗だくだったのでビールと天理スタミナラーメン、餃子を注文。

汗だくの体にビールが沁み渡ります。



IMG_20200809_155242.jpg





(;゚д゚) カレーファイブ?!

IMG_20200809_154033.jpg


どこの市町村もカレーのレトルトに手を出さないと出遅れ感に苛まれるんですかね?

いろんなカレーが出てくると嬉しいですけどね。


ほな、また〜!(^-^)ノ~~




posted by ピエール at 20:23| 東京 ☁| Comment(0) | 日記・雑談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年08月23日

「石上神宮」奈良県・天理市

IMG_20200809_152234.jpg

( ゚∀゚)ノ 神が呼んでるで〜!

久しぶりにブログの作成ページを開いたが仕様がかなり変更されててよくわからん。
昔みたいに2段組みにできないのだろうか?

まあそれはともかく、地震・火災・洪水等でなくならないうちに神社巡りでもしておこうと思い、
日本最古の神社の一つでもある石上神宮にやってきた。

あの物部氏の氏神とされる神社であ〜る。



(≧∇≦)ノ コケコッコー!!

IMG_20200809_150623.jpg

想像以上にコケコケ言ってます。
うるさいくらいに叫んでいます。

(・ω・`) 昼なんですけどね・・・




IMG_20200809_151636.jpg


天理駅からタクシーで1000円くらいですが、帰りは健康のために駅まで歩きました。
汗だくになりましたね。

(´・ω・) 良い子は自動車をご利用ください。



IMG_20200809_150942.jpg


日本最古との言われてますので珍宝殿や宝物殿などを期待したのですが、
そういう展示場は無いそうです。

「七支刀(しちしとう) 」という国宝もありますが展示してないので見れません。
七支刀を模ったネクタイピンなんかは販売してましたが・・・




電車が幽体離脱 (;゚д゚)ポカーン

IMG_20200809_143905.jpg


さて、物部氏の石上神宮を堪能したので伊勢神宮に向かいます。


ほな、また〜!(^-^)ノ~~




posted by ピエール at 21:49| 東京 ☁| Comment(0) | 日記・雑談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月23日

「第17回 カレーの店・うどん」品川区・五反田

「うどんで秋の夜カレー10月プレミアム(2015)」

IMG_20151031_175356.jpg

( ゚∀゚)ノ キノコが叫んでるで〜!


大阪でいまいちピンとこなかったピエールは久しぶりにビシバシしたスパイスを体感したくカレーの店・うどんにやってきた。
約一年ぶりのうどんだったが、やはりここのカレーは定期的に食べておきたいカレーだと痛感した。


久しぶりだったこともありカレーについて熱いトークを繰り広げようと思っていたのだが・・・

続きを読む
新着カレー記事






ゴールドカードの審査基準
債務整理の仕組み
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。