2009年11月17日

「カレーのオオヤ 南洋の父」愛知県名古屋市

「南洋の父でしめじのカレー」

( ゚∀゚)ノ パイナップルカレーも食べたで〜!

IMG_0854.JPG

住所:愛知県名古屋市東区泉2-1-4 スプリングビルB1
携帯地図:超詳細 詳細 普通 広域
電話:052-937-6195   定休日:日曜  
営業時間 11:30〜14:10 17:30〜22:00

人生初めての名古屋カレーです。
と言っても、降りたこともないので、初めての名古屋です。

名古屋きっての情報通、かりん☆さんヴィシュヌさんに情報提供を依頼し、選んだカレー屋さんがこちらの「南洋の父」。
「南洋の父」と言われると、ポリネシアン・カレーとかを想像してしまいますが、実はスリランカのカレー。

店主がバックパッカーとして訪れたスリランカでインスピレーションを受けて作られたカレーのようです。
今ではアーユルヴェーダの影響を受け、スリランカ・オリジナルからは離れたカレーとのことですが、源流はスリランカにあるようです。


続きを読む

2009年11月15日

「第18回 新・印度料理 たんどーる」中野区・沼袋

「たんどーるで牛スジ赤ワイン煮込みカレー」

( ゚∀゚)ノ 秋やのに冬の根菜カレーやで〜!

RIMG12185.JPG

「カフェ コルリ(coruri/cafe 家)」の記事でも書いたが、珍しいもの(日替わりカレー)に弱いピエールです。

珍しいものに弱いと言うと、「期間限定とか数量限定などに踊らされて、通販で色々と買っちゃうんじゃないの?」と思われるかもしれませんが、意外とそういうものには全く興味が湧きません。

僕は「値段が高い・行列に並ぶ・家や会社から遠い」ものは嫌いです。
環境サミットでも話題になった「反TNT(高い・並ぶ・遠い)思想」ですね。

まあ今のところ、どちらもこの「反TNT思想」に当てはまりませんが、もしそうなっても行ってしまいそうなのが、この「たんどーる」と「カフェコルリ」です。
それくらい、僕にとっては魅力あるんですよね〜。


続きを読む
posted by ピエール at 10:10| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ☆新・印度料理たんどーる(沼袋)・再訪 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月14日

「タウン情報サイト 30min(サンゼロミニッツ)」について

( ゚∀゚)ノ ピエールのカレー屋さん地図やで〜!

使い方、教えてや〜!ヽ(´∀`)ノ

s-30min抜取画像2.jpg


僕に孫がいたら同じくらいの年頃だと思うこすけさんから、「30min(サンゼロミニッツ)」というサイトを紹介されました。

前々から勝手に人のブログから情報を吸い上げて、リンクを貼ってるサイトがあると、他のブログ人とも話題にしていました。
気にはなっていたのですが、こすけさん情報によると、ブログを登録すると自動的に訪問したお店の地図を作製してくれるとのこと。

あのUSHIZOさんも作っているとのことで、僕も登録してみました→これが地図

続きを読む
posted by ピエール at 15:29| 東京 ☁| Comment(7) | TrackBack(0) | 日記・雑談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「第2回 カフェ コルリ(coruri/cafe 家)」渋谷区、代々木八幡・代々木上原

「カフェ コルリで柿とレーズンの豚バラカレー」

( ゚∀゚)ノ 激辛ビアソーセージも食べたで〜!

RIMG12587.JPG

飽きっぽい性格の僕は、珍しいものにすぐ飛びついてしまう性格でもあります。

「じゃあ何でカレーばっかり食べてんだよ!」と言われるかもしれませんが、よく見ていただくとわかるように、インドカレーばかり食べているわけでもなければ、ジャパニーズカレーばかり食べているわけでもありません。

タイカレーやベトナムカレーも食べてますし、カレーを食べているように見せかけて、カレーじゃないエスニック料理を食べている日も多いです。
例えばミャンマー料理やペルシャ料理など・・・

たとえ同じインド料理を食べるにしても必ず食材は毎日違うものを食べてますからね。
こう見えてバランスのいい食生活を送ってるんですよ!



続きを読む
posted by ピエール at 00:39| 東京 ☔| Comment(6) | TrackBack(0) | 自然食系、カフェ系・再訪 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月13日

「ブルーノ(BRUNO) HEPナビオ店」大阪市北区・梅田

「ブルーノでなすびカレー」

( ゚∀゚)ノ 欧風カレーやで〜!

RIMG12440.JPG

住所:大阪府大阪市北区角田町7-10 HEP NAVIO 7F
携帯地図:超詳細 詳細 普通 広域
電話:06-6315-5252   営業時間 11:00〜22:30
味:★★★☆  コスト:★★★

まずは何も考えずにこちらのホームページを見ていただきたい。
あまりにも挑戦的なメッセージに驚きを禁じ得なかったので、「これは大阪に行ったら訪問せなアカンな〜」と思っていたのですが、ついに訪れる機会に恵まれた。

結論から言うと 「お前こそ行ったことあんのかっ!」 と言いたかったが、何事も大げさに言う関西人の戯言と考え直し、無関心を通すことにした。

しかしそのキャッチに扇動された人が僕以外にもたくさんいたらしく、日曜日の14:00にも関わらず行列。
このブログをやるようになって初めてだと思いますが、カレーのために40分並んで入りました


続きを読む
posted by ピエール at 09:00| 東京 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 大阪市北区(梅田・北新地) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月12日

「第20回 大地の木」新宿区高田馬場

「大地の木でジェイへの復讐?」

( ゚∀゚)ノ 牛テールスープ食べたで〜!

RIMG12328.JPG

今日はcurryvaderさんあんこさん、ぴよちゃんさん、トリコさんヴィシュヌさんと一緒に「大地の木」に行ってきました。

しかも今日はスペシャルゲストとして、カレー界で話題沸騰!新ブログもアクセス数急上昇のカレー部長さんが一緒だ!
とは言っても、集まったメンバーは誰一人としてカレー部長の正体を知らない。

「もしかしたら目の前に座っているのはコバチューさんじゃないか」と疑心暗鬼になりながらのスタートではあったが、取り調べが進めばそのあたりのことは明らかになるだろう・・・


続きを読む
posted by ピエール at 00:15| 東京 ☁| Comment(6) | TrackBack(0) | ☆大地の木(高田馬場)・再訪 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月11日

「ヤンゴン」新宿区・高田馬場

「ヤンゴンでミャンマー風きし麺」

( ゚∀゚)ノ マンゴー入りカレー食ったで〜!

RIMG7874.JPG

住所:東京都新宿区高田馬場2-19-8 B1
携帯地図:超詳細 詳細 普通 広域
電話:03-3209-3617  定休日:たぶん無休

実はこちらのお店、2009年の3月に訪問していたのだが、完全に放置しておりました。
というのも、新しくできたお店ではなく、以前から同じ高田馬場で営業されていたお店が移転してできたお店だったからです。
旧ヤンゴンの記事は→こちら

ちなみにこちらが、例の「麺屋武蔵 鷹虎」の奥にある「ミャンマー風ら〜めん」のノボリを掲げているお店です。

とは言え、別にラーメンだけを出している店ではなく、ちゃんとミャンマー料理を提供してくれるお店なので、ご安心あれ!


 続きを読む
posted by ピエール at 09:21| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(1) | 新宿区(高田馬場) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月10日

「カレー&ワイン クミン(Cumin)」大阪市中央区、なんば・大阪難波

「クミンで黒毛和牛のビーフカレー」

( ゚∀゚)ノ 秋刀魚のコンフィ美味いで〜!

RIMG12472.JPG

住所:大阪府大阪市中央区難波1-7-16 現代こいさんビル1F
携帯地図:超詳細 詳細 普通 広域
電話:06-6211-5593   定休日:月曜
営業時間 11:30〜15:00 16:30〜23:30
味:★★★(カレー) 個性:★★★ コスト:★★★☆

「Cafe 婆沙羅」でフルーティーな濃厚黒カレーを食べた後は歩くこと約20分。
大阪の繁華街、難波までやってきました。
こちらはJR、近鉄、南海、地下鉄千日前線、御堂筋線と色々な鉄道が乗り入れている中心地。

ここにワインバーなのにカレーを出しているお店があるという。
場所は大阪松竹座の裏手(道頓堀川ではなく難波側ね)にあるビルの1F。
半地下のようになってるので、ちょっと目立たないし、周りの呼び込みもうるさいので、ボケっとしてると通り過ぎてしまう。

御堂筋に面した金龍ラーメン御堂筋店の角を曲がった所と言った方が大阪人にはわかりやすいかもしれない。


続きを読む

2009年11月08日

「Cafe 婆沙羅・かえる堂(カフェ・バサラ)」 大阪市、西大橋・四ツ橋・心斎橋

「Cafe 婆沙羅で季節の揚げ野菜カレー」

( ゚∀゚)ノ 100時間カレーやで〜!

RIMG12452.JPG

住所:大阪府大阪市西区北堀江2-2-24 岩伸北堀江ビル
携帯地図:超詳細 詳細 普通 広域
電話:06-6532-7155   定休日:お盆と正月
営業時間 月〜土 07:30〜23:00  日祝 11:00〜22:00
「Cafe 婆沙羅」のHPは→こちら
味:★★★☆  個性:★★★★  コスト:★★★

なんやら大阪でカレーが人気のカフェがあるっちゅう情報を入手したさかいに、さっそく行って来たで!

せやけど大阪はやっぱし広いな〜! 何が広いって、地下がめっちゃ広いやんけ!
大阪梅田の地下も広いけど、難波〜心斎橋の地下もごっつい広いわ。

そう言えば、「探偵ナイトスクープ」っちゅう大阪の番組で、難波からボーリングの球を投げて、心斎橋のピンを倒すっちゅう企画があったな〜。
まあ、相当昔の話やさかいに覚えてる奴もおれへんやろけどな。
残念ながらピンを倒すことはでけへんかったけど、あんだけ長い直線の地下街があるっちゅうだけでも驚きや。

ほな、今日のカレーを紹介するで〜!( ゚∀゚)ノ


続きを読む

2009年11月07日

「馬来西亜マレー(マレーシア マレー)」世田谷区・祖師ケ谷大蔵

「馬来西亜マレーで絶品マレーシア料理」

( ゚∀゚)ノ パガニーニもイスパハーニ〜!

RIMG12373.JPG

住所:東京都世田谷区祖師谷4-21-1
携帯地図:超詳細 詳細 普通 広域
電話:03-3484-0858  定休日:火曜・水曜
営業時間 11:30〜15:00 17:30〜21:00

今日は世田谷の蒼き狼(オオカミ少年という意味ではない)・こすけさんに連れられて、祖師谷にある「馬来西亜マレー」にやってきた。

こちらのお店は、こすけさんかりん☆さんも恐ろしいほど通っておられ、ブログを拝見すると非常に興味深いメニューが並んでいる。
エスニック料理ばっかり食べてる人(変態ではない)が常連になっているお店というのは、間違いなく何か光るものがあると思っているので、このマレーも一度は行ってみたいと考えていた。

経堂の「ガラムマサラ」に行った際にも「マレー行きましょう!マレー行きましょう!」と言われていたので、そんなにスゴいお店なら死ぬまでに一度は行ってみないと!と一念発起して、ついに訪問してきました。


続きを読む
posted by ピエール at 15:15| 東京 ☀| Comment(5) | TrackBack(0) | 世田谷区(下北沢・経堂・新代田) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
新着カレー記事






ゴールドカードの審査基準
債務整理の仕組み
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。