2010年09月30日

「第2回 カトマンズガングリ(KATHMANDU GANGRI)」目黒区・目黒

「カトマンズガングリでスウィーマイ」

RIMG17291.JPG

( ゚∀゚)ノ チベット・ネパール料理やで〜!

最近は以前に食べて美味しかったお店、もしくはもう一度食べてみたいお店に再訪することを繰り返しています。
カトマンズガングリもそんなお店の一つです。

インド・ネパール料理のお店はよく見かけますが、チベット・ネパール料理のお店はほとんど無いと思います。
ただチベット料理で今まで美味しいメニューがあったかと考えると殆ど皆無です。
お店も少ないのでそう簡単には判断できないとは思いますが、中野のお店池袋のお店もネパール料理は美味しいのにチベット料理は全然ダメでした。

今日もチベット料理は、、食べねぇかな・・・・


続きを読む
posted by ピエール at 01:00| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | ネパール料理・再訪 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月28日

「第3回 スパイスカフェ(Spice Cafe)」墨田区・押上

( ゚∀゚)ノ 絶叫のスリランカカレー!

RIMG17210.JPG

白鵬が60連勝くらいしているらしいが、次の九州場所で連勝記録を達成できるそうですね。
頑張って80連勝、100連勝くらいしてもらいたいです。
白鵬は日本人じゃないけど国民栄誉賞をあげたい唯一の外国人ですね。

ということで、押上にある横綱級のインド料理屋さんに行ってきました。

無類のカレー好きが「押上に行く」と言ってたら、間違いなくスパイスカフェに行ってるはずです。
たとえ東京スカイツリーの写真を撮っていたとしても、それはスパイスカフェに行ったついでであり、決して目的ではない!
かく言う僕もスカイツリーの写真を撮り終えて、そそくさとお店に向かいました。


続きを読む
posted by ピエール at 12:04| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 自然食系、カフェ系・再訪 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月26日

「第3回 馬来西亜マレー(マレーシア マレー)」世田谷区・祖師ケ谷大蔵

( ゚∀゚)ノ マレーでイスパハーニ!

RIMG17174.JPG

自称・漁師の違法チャイナ人を那覇地検が釈放したと思ったら、大阪地検の検事がフロッピーを改竄したとかで逮捕されたとか。
どっちも検察の不祥事だと思うけど、どっちも自作自演だったら怖い話だ・・・
それにしても、まさかチャイナ政府が厚顔無恥に賠償請求までしてくるとはね。

ということで、急にニョッキを食べたくなってマレーにやって来た。
おそらくニョッキが食べたくてマレーに来る人は世界広しと言えども僕くらいでしょう。

急に何かを食べたくなる時ってあると思いますが、ニョッキを食べたいとかバクテーを食べたいとか思っても、なかなかその辺で食えないのが辛いですね。
インド、ネパール料理のお店も増えたのでマレーシア料理やインドネシア料理のお店も増えて欲しいですね。

とは言え、ニョッキはマレーシア料理ではないと思う・・・


続きを読む
posted by ピエール at 23:59| 東京 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | スープカレー・再訪 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月25日

「第8回 カフェ コルリ(coruri/cafe 家)」渋谷区、代々木八幡・代々木上原

( ゚∀゚)ノ 春菊とまいたけのキーマカレー

RIMG17246.JPG

「カフェコルリ(coruri/cafe 家)」の店舗情報は→こちら

代々木八幡駅を降りるといつもの雰囲気と違いかなり騒がしい。
何をやっているのかと思いきや、どうやら八幡様のお祭りのようだ。
雨の中、神輿を担ぐ男たちが練り歩いてました。
それにしても神輿の上からビニール袋を被せてまで担ぐ必要があるのだろうか・・・

ということで翌朝の朝食を買った後、久しぶりにコルリに向かいました。
今日の日替わりは春菊と舞茸のカレーらしい・・・


続きを読む
posted by ピエール at 23:05| 東京 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 自然食系、カフェ系・再訪 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月24日

「ウェルファン カフェ(Welfun Cafe)」渋谷区、代々木上原・代々木八幡

「ウェルファンカフェでスペイン料理」

RIMG17276.JPG

( ゚∀゚)ノ スペインばんざ〜い!

住所:東京都渋谷区西原3-24-12 岡部ビル1F
電話:03-3460-3018  定休日:日曜
営業時間 19:00〜AM4:00

代々木八幡に来たからにはベーグルカレーを満喫するのがゴールデンコースであるが、今日はそこからさらに一歩踏み込んでスペイン料理も頂くことにした。

とは言え、スペイン料理のお店は今までに2店しか行ったことが無い。
しかし「新橋のお店」「大宮のお店」もどちらも美味しかった印象が強い。

非常に人気のあるお店と聞いていたので、予約して行くのが無難だと思うが、近くまで来ていたことだし予約もせずに直行することにした。

続きを読む
posted by ピエール at 00:26| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 渋谷区(代々木・原宿・代々木八幡) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月20日

「旧岩崎邸庭園(きゅういわさきていていえん)」台東区池之端

( ゚∀゚)ノ 岩崎弥太郎やで〜!

IMG_9766.JPG

三菱財閥を作った岩崎弥太郎の家らしい。

岩崎邸の解説・アクセス等は→こちら

上野に行く度に行きたいと思っていたが、なぜか行ってなかった名所。

龍馬伝?龍馬がゆく?でブームになってるらしいので、朝の10時過ぎに訪問。

西洋のお城(行ったことはない)に比べると小さいので、朝一に行くことをお勧めする。
なぜなら団体客が来るとかなり狭く感じるので、客の少ない朝一が良いと思う。



続きを読む
posted by ピエール at 15:10| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記・雑談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月15日

「スルエシー(SURYASHI)」板橋区・上板橋

「スルエシーでネパール料理」

RIMG17076.JPG

( ゚∀゚)ノ ゴーヤとじゃがいものアチャールやで〜!

住所:東京都板橋区上板橋3-2-1
携帯地図:超詳細 詳細 普通 広域
電話:03-3931-2200  定休日:無休
営業時間 平日11:00〜15:00 17:30〜23:00 土日祝11:00〜16:00 17:30〜23:00 

今日は久しぶりに東武東上線に乗りました。
たまたまライブドアニュースでミスチルの映画が人気だと書いてあったので、東武練馬にあるワーナーマイカルに観に行ってきた次第です。

「踊る大捜査線3 ヤツらを解放せよ!」という自分史上最低の駄作を見て、虚無感とカネを払った自分に対する憤りで悶々としていたのですが、「インセプション」と「Split The Difference」を見てやっと解放された気分ですね。

ということで「踊る阿呆」の呪縛から解放された私はさらなる充実を求めて上板橋にやってきました。
なぜならそこにネパール料理屋さんがあるという情報をキャッチしたからです・・・


続きを読む

2010年09月14日

「ダ・カーポで気まぐれ新メニュー」

( ゚∀゚)ノ アジアンチキンやで〜!

RIMG16991.JPG

「中古CD/LP/輸入雑貨/たい焼きのダ・カーポ(ダカーポ)」の店舗情報は→こちら

恵比寿に用事があったので、せっかくなので五反田に寄り道してから行くことにした。
目的は翌日の朝ごはん、ダ・カーポだ。

約4カ月ぶりの訪問だったのだが、なんと「アジアンチキン」という新メニューをやってるというではないか!
まさか「鯛焼き」、「鯛うどん」、「鯛玉」の三種の神器にアジアンチキンが加わって四天王になるとは想像もしておりませんでした。

どんな鯛焼きになってるか楽しみですね!


続きを読む

2010年09月13日

「胡椒海岸→閉店」新宿区・高田馬場

「胡椒海岸で南インド料理」

RIMG17012.JPG

( ゚∀゚)ノ 美味いミールスやで〜!

住所:東京都新宿区高田馬場1-25-29 サンコールビル1F
携帯地図:超詳細 詳細 普通 広域
電話:03-3209-4903  定休日:無休
営業時間 月〜土 11:00〜23:00 日・祝 11:00〜22:30

こちらは数か月前までは「マラバール」という名前で営業をされてましたが、ある日たまたま通りがかると工事中。
数日後には南インド料理の「胡椒海岸 マラバールエクスプレス」になってました。

こちらを運営してるのは「潟Xパイスロード」という会社で、タイ料理の有名チェーン店「ティーヌン」を運営している会社でもあります。

「マラバール」時代に数回訪問してましたが、まさか南インド料理店に業態転換するとは予想外でした。
外から見るとホールの方は変わって無いので、コックさんだけ入れ替えたんでしょうか?


続きを読む
posted by ピエール at 14:07| 東京 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 新宿区(高田馬場) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月12日

「片貝まつり」新潟県小千谷市

( ゚∀゚)ノ 大玉花火やで〜!

RIMG17021.JPG

新潟と言えば「長岡まつり」の花火大会も有名ですが、小千谷市片貝町で行われる「片貝まつり」も有名です。

隅田川や東京湾では打てないような巨大尺玉を打つことで有名らしいですね。

長岡は8月2日、3日。片貝は9月9日、10日でした。


続きを読む
posted by ピエール at 16:50| 東京 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記・雑談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
新着カレー記事






ゴールドカードの審査基準
債務整理の仕組み
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。