2011年08月28日

「第4回 馬来西亜マレー(マレーシア マレー)」世田谷区・祖師ケ谷大蔵

「マレーのランチでサンバル・ゴレン」

DSCF8129.JPG

( ゚∀゚)ノ イスパハーニでごわす!

民主党の代表選なんかどうでもいいから、解散総選挙をやって欲しいですね。
鳩山さんが退陣した時点で解散すべきなのに、菅さんが退陣するに至っても解散しないんですね。
自民党時代は民主党もマスコミも散々「民意を問え」とか言ってたのに、最近は何も言わないです。

海外なら暴動が起こってもおかしくないと思いますが、刀狩りをされている日本人では何もできませんよね。
そもそも兵役もないから銃器の取り扱いもわかりませんし・・・
せめて支持率が25%を割ったら自動的に解散総選挙にする仕組みにして欲しいです。

そんな鬱憤を晴らすにはイスパハーニしかないと考えた我々はマレーシア料理の名店「マレー」に向かった・・・


続きを読む
posted by ピエール at 02:45| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | スープカレー・再訪 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月25日

「ル・カフェ・ベルトレ(Le cafe BERTHOLLET)」港区・表参道

「カフェ・ベルトレでフレンチディナー」

DSCF8116.JPG

( ゚∀゚)ノ ベロベロに酔ったで〜!

住所:東京都港区北青山3-5-15 ミヤヒロビル B1F  
電話:03-5412-8851   定休日:月曜
営業時間 11:30〜翌0:00(LO.22:30)   

最近の平日は家で和食を食べることが多くなり、週に7食はカレーを食べていた生活も今では1〜2食になりました
まあ和食といっても、僕が一人で肉じゃがとか作ってたら気持ち悪いだけなので、ご飯にお豆腐、納豆、味噌汁くらいです。

春先から今の年収の3分の1でも生活できる準備をしないといけないと思ってたら、この円高・株安が来ましたからね。
来年から外食は一切できなくなるかもしれません。

ということで、行けるうちにフレンチやイタリアンを食べておこうと思い、手始めに表参道の有名らしいフレンチのお店にやってきました。

続きを読む
posted by ピエール at 13:30| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 渋谷区(渋谷・表参道・明治神宮前) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月23日

「KIWA〜極〜(きわ)」新潟市

「極(KIWA)で新潟を堪能」

DSCF4126.JPG

( ゚∀゚)ノ 酒も美味いで〜!

住所:新潟市中央区東大通2-3-25 山長ビル B1F
電話:025-241-6844   定休日:不定休   
営業時間 17:00〜24:00   

余りにも暑い日々が続いているので2月に「食べログ」で見つけた新潟のお店を。

それにしても出張してつくづく思うことは、数年前は雑誌で見つけて地図を片手に探し回る、という不毛な作業に時間を費やされたもんですが、今では手元の携帯で評判のお店を探してそのまま地図も表示できますから、ホント便利な世の中になったもんです。

食事好きの人にとっては有難い時代ですが、逆に知り合いに頼んで点数を上げるような店も出てきているようなので、口コミ投稿者の過去の訪問件数は要チェックですね

新しい店なのに4点とか付いてるお店の投稿者を見ると、過去の訪問件数が10軒以下の数人で底上げしてる可能性が高いです。
まあ雑誌なんかに比べればよっぽど信頼できますけどね。


続きを読む
posted by ピエール at 20:31| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 新潟県(新潟市・長岡市) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月21日

「第2回 ニルワナム(ニルヴァナム)Nirvanam」港区・神谷町、御成門

「ニルワナムでランチバイキング」

DSCF8144.JPG

( ゚∀゚)ノ めっちゃ美味いで〜!

今日は久しぶりに神谷町のニルワナムに行って参りました。
過去に2回ほど夜に訪問したことがありましたが、ランチがおススメと聞いていたので期待に胸が膨らみます。

夜は虎ノ門価格なのでかなり高いのですが、ランチバイキングもたしか1200円くらいします。
この日はクーポンがあったので安く利用することができました。

1200円のランチは間違いなく高いが、間違いなく美味い!
平日のランチタイムしかやってないので、僕が行くことは2度と無いような気がするが、カレーが好きなら是非とも行っていただきたいですね。
それも時間が気になる仕事中ではなくて、ゆっくり1時間は食事ができる日に行って欲しい。

それくらい魅力ある料理が出てきますから・・・

続きを読む
posted by ピエール at 22:50| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | インド料理・再訪 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月20日

「第2回 カレーライス本石亭(ほんごくてい)」千代田区、神田・三越前・新日本橋

「本石亭でカレー3種」

DSCF8286.JPG

( ゚∀゚)ノ カレー以外も美味いで〜!

ドル円が史上最高値の75円台を記録したとの話がありましたが、僕もここ数カ月は円相場をかなり注視したのですが、残念ながら円高を止めることができませんでした。
僕の「注視力」の至らなさを反省するとともに、総裁に文句の一つでも言いに行こうと日銀に行くことにしました。

とは言え既に夕方でお腹も減っていたので、とりあえず本石亭でカレーを食べることに・・・。

こちらのお店はお昼に2度訪問しているのだが、夜に来るのは初めてだ。
以前は店の横の空き地で猫が戯れていたのだが、いつの間にやらド派手な飲食店がオープンしていた。
キュル・ド・サックというフレンチのお店らしいが、ここは狭い路地にお店がひしめき合ってますね。

続きを読む
posted by ピエール at 18:25| 東京 ☔| Comment(4) | TrackBack(0) | 千代田区(神田・淡路町・小川町) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月17日

「ネパール居酒屋 味家(あじや)」豊島区・池袋

「味家でディードやチウラ」 

DSCF8251.JPG

( ゚∀゚)ノ マニアックなネパール料理やで〜!

住所:東京都豊島区上池袋1-9-5   
電話:03-5944-5252    定休日:無休   
営業時間  1130〜15:00 18:00〜23:30    
味:★★★☆  個性:★★★★☆ コスト:★★★★

今日はTwitter上で話題になっていた謎のネパール料理屋さん「味家」にやってきました。
池袋はその昔よく歩いたもんですが、この辺りに来たのは初めてです。

池袋東口からビックカメラやヤマダ電機に沿って歩くこと10分ちょい。
何も無いというか、何があるのかわからない場所にポツンとチャイナ料理のような店構えのお店があります。
山手線の上に架かる堀之内橋を過ぎたところにある黄色いお店、それが味家です。

「すべて自家製」というあまり意味の無いアピール看板を怪しみつつ、狭い店内に恐る恐る入ってみることに・・・


続きを読む
posted by ピエール at 00:51| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 豊島区(池袋・目白) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月06日

「カシュク(Kasik)」港区・麻布十番

「カシュクで地中海料理」

DSCF8088.JPG

( ゚∀゚)ノ 欧風カレーやで〜!

住所:東京都港区麻布十番1-9-9   
電話:03-3582-0557  定休日:土曜   
営業時間  11:30-14:00 18:00-22:00  

今日は東京タワーで「三丁目の夕日」気分に浸ったので、帰りはカレーを食べることにした。
まあ三丁目の夕日気分とは言え、戦後の混乱から今に至る朝鮮進駐軍のことしか頭に浮かばなかった自分が悲しい。

というか今に続く日本の不幸に想いを馳せると、ある意味ではヒロシマ・ナガサキに勝るとも劣らない不幸だと思う。

ということで麻布十番に移動した我々は地中海料理とともにカレーを頂けるという稀有なお店・カシュクに訪問することにした・・・


続きを読む

2011年08月02日

「馬肉専門ビストロ バクロウ(BAKUROU)」台東区・御徒町

「バクロウで馬肉料理三昧」

DSCF7827.JPG

( ゚∀゚)ノ 馬肉のリエットやで〜!

住所:東京都台東区東上野1-15-1   
電話:03-3832-8348   定休日:月曜・祝日  
営業時間  17:00〜23:29

最近は羊や鶏ばかりの偏った食生活だったので、偏りを是正するために馬を食べることにした。
「馬肉食べるで!」と言うと迫力があるように思えるが、「お馬さんのお肉です」なんて言って出されると、何だか悪いことをしているような気になる。

シーシェパードなら馬肉料理に抗議してるんですかね?してないでしょうね・・・
シーシェパードも捕鯨に文句があるならチャイナの人肉料理やクマ料理、南北朝鮮の犬肉料理も批判すればいいのにと思うのだが、抗議をしてるという話は聞いたことないです。

面倒なわりに金にならないんでしょうね・・・

続きを読む
ラベル:御徒町 上野 馬肉
posted by ピエール at 18:40| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 台東区(御徒町・上野) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
新着カレー記事






ゴールドカードの審査基準
債務整理の仕組み
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。