2012年01月09日

「楽寿園 三島市立公園(後半)」静岡県・三島

( ゚∀゚)ノ 小浜池も満水やで〜!

DSCF8711.JPG

楽寿館が面している小浜池は湧水で作られているらしく、日によって水位が違うようです。
近年は上流での取水等の影響でほとんど満水になることは無いらしいですが、僕が行った時は170cm(満水の定義は150cm)だったので超満水ということでしょうか。

係の方の説明によると人工的に水を貯めようとしたらしいのですが、地面に吸い込まれてしまい貯めることができなかったそうです。
さすがにコンクリートで固めてしまったら単なるプールになっちゃいますからね。

そんな貴重な満水の風景も写真に収めてきました。


続きを読む
posted by ピエール at 19:40| 東京 ☁| Comment(6) | TrackBack(0) | 日記・雑談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月08日

「黒ワインと海老ビリヤニ」

( ゚∀゚)ノ ビリヤニ簡単やで〜!

IMG_0778.JPG

最近はなかなか外食できず、さびしい日々を送っております。
仕事もせずにカレーばかり食べていたのが災いし、カレー氷河地帯に飛ばされ、営業手当も奪われ、手も足も出ない死んだ亀のような状態です。

お金も無いので土日は家で自炊してます。
ということで、せっかくなので家での自炊生活でもご紹介したいと思います。

「外食ばっかりやってたお前が炊飯器持ってんのかよ!」と言われそうですが、ちゃんと持ってます⇒こちら
約2年の眠りから覚めたわけで、この間に同商品もグレードアップしたようだが、そんなことは気にしちゃいけない。
動けばいいんですよ!動けば!!


続きを読む
posted by ピエール at 21:47| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記・雑談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「明治神宮de大晦日♪」

( ゚∀゚)ノ 原宿やで〜!

IMG_0881.JPG

こんにちは!売国奴のピエールです。
ラーメン屋に並ぶのも嫌な私は年始の初詣に行ったことがありません。
その代わりといっては何ですが、年末には必ず神社に行っております。

2年続けて伊勢神宮で参拝してきたのですが、2011年は明治神宮に参拝してきました。
後で調べたら明治神宮って東京で一番初詣に訪れる人が多いようですね。
そんな人気のある神社とは知りませんでした。

明治神宮 http://www.meijijingu.or.jp/

続きを読む
posted by ピエール at 02:40| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記・雑談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月03日

「楽寿園 三島市立公園(前半)」静岡県・三島

( ゚∀゚)ノ 国の名勝やで〜!

DSCF8697.JPG

住所:JR三島駅の南口を出てすぐ
電話:055-975-2570  休園日:月曜
http://www.city.mishima.shizuoka.jp/rakujyu/

今日は国の天然記念物及び名勝に指定されているという静岡県三島市の楽寿園にやってきました。
「名勝」ってよく目にしますが、皆さんは意味をご存知でしょうか?

ウィキペディア先生によると・・・
1.景色の良い土地のこと。
2.日本における文化財の種類のひとつで、芸術上または観賞上価値が高い土地について、日本国および地方公共団体が指定を行ったもの。
・・・という意味のようです。

場所が静岡ということもあり、富士山が噴火してしまうと二度と見られない可能性が高いので取り急ぎ行って参りました。
美しいことは勿論のこと、色々と考えさせられることもあり行って良かったと思える旅になりました。



続きを読む
posted by ピエール at 01:35| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記・雑談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月01日

「今年もよろしく!」

( ゚∀゚)ノ 皇紀2672年やで〜!

RIMG18205.JPG

今年も寒いな〜。




続きを読む
posted by ピエール at 23:40| 東京 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記・雑談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
新着カレー記事






ゴールドカードの審査基準
債務整理の仕組み