2008年08月11日

「ポワヴリエ(POIVRIER)」表参道・明治神宮前

「ポワヴリエでカレーとタジン!」

( ゚∀゚)ノ 表参道ヒルズやで〜!
s-RIMG4692.jpg

住所:東京都渋谷区神宮前4-12-10 表参道ヒルズ3階
携帯地図:詳細 普通 広域
電話:03-5785-0341
営業時間 11:00〜23:00 (日曜11:00〜22:00)
定休日:無休

今日は初めて表参道ヒルズにやって来ました。
(゚▽゚)ノ 「えっ!表参道ヒルズ?もしかしてスィーツ?」
とか言われそうだが、正真正銘のカレーだ!
「ポワヴリエ」という、どこの言葉かわからないお店だが・・・

最近は新聞等でも報道されてるように「男のスイーツ」が話題になっているらしい
なんでも、外で男が食べるのは恥ずかしいので、夜な夜なコンビニに
男が一人で買いに来ているらしい。

まあ、俺もナタデココとかリンゴ・ヨーグルトとか買っているので
とやかく言うつもりもないが、女性が一人で立ち飲み屋に行く時代なんだから、
「男も気にせずにスイーツを注文すればいいのに!」

と思うのですが、いかがなもんでしょうかね?
----------------------------------------------------------------------------

s-RIMG4705.jpg

表参道ヒルズって低い建物なんですね。

3階建ですか?らせん状の通路になっているのが面白いですね。

s-RIMG4704.jpg

ものすごい混んでるのかと思いましたが、比較的というより
かなり人影が少ないですね。
あまり人気がないんですかね?

全体的にコンクリート打ちっぱなしという、一世代前のマンションのようです。
妙に落ち着くところが不思議だ・・・


「ポワヴリエ入口」
s-RIMG4700.jpg

こちらのお店は「スパイスショップ&ビストロ」との冠がついてるように
スパイス料理の専門店という位置づけです。

インド料理でもなければアジア料理というわけでもない。
インド・ネパール・バングラデシュ・ベトナム・・・
と長い冠を付けるよりは「スパイス」の一言でまとめた所に好感がもてます。


「香菜&干しエビのシーザーズサラダ(1300円)」

s-RIMG4688.jpg

かなりボリュームのあるサラダです。
1300円も納得の量です。

ドレッシングの量が多いような気がするが、あっさりとした味なので
これだけかかっていても大丈夫だ。
ぶっかけが好きな人には特におススメだ!



( ゚∀゚)ノ「サングリア〜!」

s-RIMG4689.jpg

スペインビールの後に食前酒。
やっぱり夏の一口目はビールでしょ!



「ラムのspicyタジン クスクス添え(2000円)」

s-RIMG4691.jpg

ご存じモロッコの郷土料理。
これが庶民の味なんでしょうか?
日本で言うところの「ソバ」や「おでん」ですか?

横に付いている小皿に秘密の辛味調味料が!
これをつけて食べるとピリリと美味い!

s-RIMG4693.jpg

(〃^∇^)ノ ラム美味ぇ〜!

ラムは非常に柔らかく、臭みもない。
ラムが苦手な人でも大丈夫だと思います。

非常に美味いのだが、ちょっと塩気がきつい!
クスクスかライスがないと食べきるのはつらいかも。



「大山鶏のカレー(1200円)」

s-RIMG4699.jpg

大山地鶏ではなく、ただの大山鶏なんでしょうか?
大山さんちで育てた鶏でしょうか?
板橋区の大山で買った鶏じゃないですよね。

二人だったので、最初から二皿に分けてくれました。
通常は写真の倍の量になります。

ライスはオリジナルなペッパーライスだそうです
白米に発芽玄米、黒米、押麦、イエロースピリット、
グリーンペッパー、ピンクペッパーを加えて炊き込んだライスです。

s-RIMG4696.jpg

鶏肉はあらかじめ蒸してあるのか、非常に柔らかいです
というより柔らかすぎる気がします。
歯応えゼロの鶏肉です。

カレー自体はかなり美味しく、ペッパーライスとの相性もいい!
シーザーサラダやタジンなどもあるので、どんなカレーが出てくるかと
思ったが、あえて言うならインド風ですね。

欧風カレーのようにドロっとしてないし、ましてや日本のお家カレーでもない。
タイやベトナムのようなココナッツベースの甘ったるさもない。


特製スパイス?( ゚д゚)ポカーン

s-RIMG4698.jpg

辛さ調整ではなく、香りづけのためのスパイスです。
プッシュすると下から粉末と化したスパイスが出てきます。
これがまたいい香りなんよ!

ヾ(´▽`;)ゝ ええ香りや〜!

アジョワン、コリアンダー、マスターシードなどが入ってるそうです。


お店は20人も入れないので、ランチタイムは混みそうですね。
カレーは大山鶏のカレー、野菜カレー、季節メニューのカレーの
3種類しかありませんが、他にも色々な料理がありますので、
行って損のないお店だと思います。


┗(゚▽゚)┛ おススメやで〜!




posted by ピエール at 00:10| 東京 🌁| Comment(9) | TrackBack(0) | 渋谷区(渋谷・表参道・明治神宮前) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんばんは。表参道ヒルズにカレーが食べられるお店があったのですね。1人スイーツじゃないですが、1人でこっそり行ってみたいです。
Posted by たいめい at 2008年08月11日 01:30
>たいめいさん
一人でふらっと行っても大丈夫な店ですよ。
表参道ヒルズ自体がひっそりとした感じですから。

奇遇なことに、かりん☆さんもここの記事を上げてましたが、ランチタイムは異常に混んでるようですので、
休日のディナーに行くことをお勧めします。
またはランチの開店直前とか。


Posted by ピエール at 2008年08月11日 01:38
本当ですね!すごい偶然。
ランチタイムぎりぎりの時間だったので空いていると思ってましたが今はどの時間帯でも入りやすいのかもですね。
タジンは色もボリュームもすごいですね。
Posted by かりん☆ at 2008年08月11日 06:55
>かりん☆さん
こんな偶然があるんですね。
土曜日の夜でしたが、表参道ヒルズ自体がお客さん少なかったですね。

タジンは塩気が強いですが美味いですよ!
Posted by ピエール at 2008年08月11日 21:59
これまた偶然。
昨日ビッグサーでこの店の話題に出てました・・・
Posted by curryvader at 2008年08月11日 23:34
>curryvaderさん
えっ!あのエゴロジーオーナーもご存じなんですか?

けっこう有名なんですね。
Posted by ピエール at 2008年08月11日 23:40
わぁ、すごい、カレーの夏は表参道なんですね。
私は初めて行って、表参道ヒルズの心地よさにちょっと感動しました。気持ちよかった♪
タジンは塩辛いですね。
こちらはマコーミックさんが入ってるから、カレー界のなかでは注目度高いようですね!!
Posted by しゃんろん at 2008年08月11日 23:49
以前は行列でしたが、今はひっそりですか。
栄枯盛衰ですね〜。
ただ、おっさん一人でなかなかここに入る気がしないんですよね・・。
竹下通りのデヴィにはもっと行く気がしませんがww。
Posted by samurai at 2008年08月12日 01:11
>しゃんろんさん
たしかに表参道ヒルズは心地いいですね。
不思議と落ち着きます。

マコーミックって何かと思ったらスパイス屋さんなんですね。


>samuraiさん
土曜の夜でしたが、19:00の段階ではガラガラでしたね。
あとからお客さんが入って来ましたが。

そう言えばまだ表参道シタールに行ってないんですよね。
Posted by ピエール at 2008年08月12日 22:22
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
新着カレー記事






ゴールドカードの審査基準
債務整理の仕組み
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。