2008年09月04日

「第1回 コチンニヴァース(COCHIN NIVAS)」新宿区・西新宿五丁目

「コチンニヴァースで復活のカレー!」

( ゚∀゚)ノ コッチュケララムの味が蘇った〜!
s-RIMG4962.jpg

2008年9月7日(日)オープン!

住所:東京都新宿区西新宿5-9-17
電話:03-5388-4150
営業時間 11:30〜14:30 17:30〜21:30
定休日:火曜日 (゚▽゚)ノ
「mixi」のコチンニヴァースコミュは→こちら
コチンニヴァースの再訪記事は→こちら

「練馬のコッチュケララムかコッチュケララムの練馬か!」

それほど好きだったコッチュケララムが閉店して数か月。
以来、全く練馬に行くこともなくなってしまった。

そしてあのコッチュケララムで腕をふるっていた天才シェフが
ついに西新宿五丁目に店を開くことになった。

天下無双のシェフの味!

練馬で食い逃した方は西新宿へ走れ! ┗(゚▽゚)┛


------------------------------------------------------------------------

ということで、開店前にも関わらず、下見という名目でお邪魔させてもらいました。

「コチン」というのは地名で、「二ヴァース」が「家」という意味だそうです。
「コチンの家」ということですね。
店名にふさわしい家庭的な店内です(というか居酒屋の居抜きです)。

お店のキャパは「4人テーブルが2つ」、「カウンターが4席」です。
練馬時代と比べると信じられないくらいの広さだ(;゚д゚)
しかも「ドーサ」を投入するとのことなので、そちらも興味深い!

-----------------------------------------------------------------------

場所は大江戸線の「西新宿五丁目」です。

「A1出口」を出たら左(新宿・都庁方面)に進んでください
右に「かに道楽」がありますが、カニの誘惑に負けないように、
おとなしく高層ビルの見える左に進んでください。

s-IMG_9033.jpg



左に出るとすぐに「東放ミュージックカレッジ」という専門学校がありますので
その前を真っ直ぐ進んでいきましょう!

s-IMG_9031.jpg



しばらく歩くと「リフレッシュセンター」というマッサージのお店があります。
中指を突き出した、いや、親指を突き出した絵の看板が目印です。
「そのブルブルと震えた指先で何を刺激するんだい?」
などと妄想を膨らませながら歩きましょう!

s-IMG_9030.jpg



そこをさらにまっすぐ進むと「松屋」「牛丼太郎」があります。
(注:牛丼太郎は今でも納豆丼が290円のようだ。
納豆丼を食べて飢えをしのいだ貧しかった頃を思い出して涙を
流さないように注意が必要だ!)

s-IMG_9029.jpg



懐かしい思い出と空腹に耐えつつ、もう少しまっすぐ歩いて下さい。

「ハラダ薬局」と「マクドナルド」が見えたらすでにコチンニヴァースに到着したも同然だ。

s-IMG_9027.jpg



「東急ステイ」というラブホテル、いや普通のホテルが建ってますが、
コチンニヴァースでカレーを食べた後に、連れの女性を食べようなんていう
悪だくみは計画しない方が賢明だろう。
さて、「ハラダ薬局」と「マクドナルド」の間を左に曲がったら、
道なりに2分ほど歩いて下さい。

s-IMG_9025.jpg


「アジア料理」という小さな看板のお店が左にありますが、
残念ながらそこのお店ではありません。

そこから3秒歩いたところにある四つ角の右側に「コチンニヴァース」があります。

デカイ看板があるわけではないので、全く目立ちませんが、
これくらい丁寧に書いたらわかるでしょ!


「東急ステイ」の裏に比較的大きなコインパーキングができましたので、
車でもかなり訪問しやすいお店になりました!ぴかぴか(新しい)



--------------------------------------------------------------------------

「タンドール釜」がないのでナンはできないが、練馬のコッチュケララムを
知っている人なら、説明不要だろう。
バスマティライスで絶品カレーを食べてくれ!

メニューはまだ完成していなかったが、オープンには間に合うのかな?


s-RIMG4954.jpg

チャパティロールというのが適当でしょうか?
これだけでもナンの必要性を感じない。
香ばしいチャパティが美味い!


s-RIMG4953.jpg




s-RIMG4956.jpg




s-RIMG4959.jpg




s-RIMG4961.jpg

グリルチキンです。
タンドリーチキンに負けず劣らず美味い。
けっきょく釜の問題じゃなくて、料理をする人の問題だということがわかる。


久しぶりに食べましたが、やっぱり美味いですね。
以前は練馬に通い続けたけど、今後は西新宿五丁目に通い続けそうです。


オープンおめでとうございます!( ゚∀゚)ノX



<その後のコチンニヴァース!>
「第2回 コチンニヴァース チーズがけキーマ」は→こちら
「第3回 コチンニヴァース パニールカレー」は→こちら
「第4回 コチンニヴァース ピザドーサ」は→こちら
「第5回 コチンニヴァース エッグパロタ」は→こちら
「第6回 コチンニヴァース キーマドーサ」は→こちら
「第7回 コチンニヴァース 隼人瓜のカレー」は→こちら
「第8回 コチンニヴァース 青菜のクートゥ」は→こちら
「第9回 コチンニヴァース チキンとマトン」は→こちら
「第10回 コチンニヴァース アルゴビとデザート」は→こちら
「第11回 コチンニヴァース 骨付きマトンと海老ビリヤニ」は→こちら
「第12回 コチンニヴァース 2009年新メニュー」は→こちら
「第13回 コチンニヴァース 新メニュー続編」は→こちら 
「第14回 コチンニヴァース 合格祝い!」は→こちら
「第15回 コチンニヴァース 2009年・春の新メニュー」は→こちら
「第16回 コチンニヴァース オクラとジャガイモのカレー」は→こちら
「第17回 コチンニヴァース シャージャハーンチキン」は→こちら 
「第18回 コチンニヴァース ゴーヤキーマカリー」は→こちら
「第19回 コチンニヴァース チーズと茄子のカレー」は→こちら
「第20回 コチンニヴァース 茄子とヨーグルトのカレー」は→こちら
「第21回 コチンニヴァース 茄子のマンチョリアン」は→こちら
「第22回 コチンニヴァース 2009年冬の新メニュー」は→こちら 
「第23回 コチンニヴァース マイソール・フィッシュカレー」は→こちら
「第24回 コチンニヴァース 2009年忘年会」は→こちら
「第25回 コチンニヴァース ダルゴーシュト」は→こちら
「第26回 コチンニヴァース マトンと野菜とマドラスプローン」は→こちら
「第27回 コチンニヴァース 春のコチン祭り〜チキン・コフタ〜」は→こちら
「第28回 コチンニヴァース 青菜のクートゥとマイソールフィッシュ」は→こちら
「第29回 コチンニヴァース 2010年・夏の新メニュー」は→こちら
「第30回 コチンニヴァース エビとスナップえんどう」は→こちら
「第31回 コチンニヴァース 2010年・冬の新メニュー」は→こちら 
「第32回 コチンニヴァース シーフードメニュー三昧」は→こちら
「第33回 コチンニヴァース 2011年・冬の新メニュー」は→こちら



posted by ピエール at 01:30| 東京 ☀| Comment(16) | TrackBack(2) | 新宿区(新宿・西新宿五丁目) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
やったー!復活だー!
絶対行くぞー!
Posted by Satoko at 2008年09月04日 05:52
ピエールさん、初めまして。
いつもブログ読ませていただいています。

コッチュケララムのシェフのお店が、新たにオープンするのを、ず〜〜っと心待ちしていましたア!!!

うれしいです。
Posted by サンチョ at 2008年09月04日 06:29
おお。
うれしい。
練馬は遠くていけなかったが、西新宿、
いける範囲。
楽しみです。
一緒させてください。
頼むものがわかりませんので。
連絡します。
Posted by terutonetu at 2008年09月04日 08:34
以前コッチュの閉店を嘆いていた者です。
情報ありがとうございます!
というか、ここ職場からチャリで3分!
奇跡!
Posted by ちびろっく at 2008年09月04日 08:55
お待ちしとりました!
最新レポをありがとうございました〜。
楽しみ楽しみ。

又、ピエールさんとすれ違いの日々が続きそうですね!!(笑)
Posted by な〜ご at 2008年09月04日 09:51
楽しみで楽しみで楽しみで仕方がないです!
またの報告をよろしくお願いしまーす。
Posted by しみさま at 2008年09月04日 11:39
こんにちは
私は西武線沿線住人です。ピエールさん絶賛のコッチュケララムにいつか行こうと思っていたのが、閉店と聞いて「!」と後悔しました。が、再開(?)のニュースを聞けて嬉しいです。今度こそ行くぞ〜!
Posted by ジョニッコ at 2008年09月04日 14:07
まったくもってようござんした。
きょうムットで毛らら場ワンのコックさんという人にあいました。
首締めちゃおうと思いましたが、6月に来たばかりでまだ日本語も、、、ゆるしてあげました(爆)
やっぱりターゲットはやつだっ!
Posted by はぴい at 2008年09月04日 19:09
ま、ま、まじっすか!!
行きます!絶対行きます!
むしろ是非ご一緒させて下さい〜♪てか、連れてってくらはい笑
Posted by あんず at 2008年09月04日 21:10
わ〜、そんなに素晴らしいんですか。凄く熱い気持ちが伝わって来ますね。
私も是非行ってみよう。
ピエールさんのブログは、私の食生活に凄く役立ってますよ〜。
足を向けて寝られません。って、どの方角かわからないし、寝相も悪いので無理ですな。
Posted by nonoji at 2008年09月04日 21:15
イキタ〜イ (おっとカタカナ表示は18禁)

あのシェフさん本当にお料理うますぎ!
嬉しくてたまりません。
有難うムシュー。
Posted by 海苔助 at 2008年09月04日 21:54
情報ありがとうございます。

ちょっと場所が解り難いような気がしますが、
頑張って探してみます。
Posted by サントーシー at 2008年09月04日 22:23
情報感謝!復活すると信じてました。うれしくて涙出そうです。
西新宿は名店を引き寄せる何かがありますね。

練馬の店は厨房が狭くて消防署から注意を受けたとかいう話を
姉妹店の人に聞きましたが、何やらもっと深い裏事情がありそうな?
Posted by ふぁい at 2008年09月05日 00:05
>ふぁいさん
うっふっふ、一緒に食べにいきましょうよ。
そのときにきっとピエールさんが面白い話を、、、(笑)
Posted by はぴい at 2008年09月05日 10:06
こんにちは!
以前(かなーり前に)、コメントさせていただいた者です。
コッチュの復活、とても嬉しいですね!すてきな情報ありがとうございます!
でも‥タンドールがないんですね〜。あそこのナンが一番好きだったので、ちょっと残念です‥
オープン後、落ち着いてから行きたいと思います(^v^)
これからも、ブログ楽しみにしてます♪
Posted by あお at 2008年09月05日 12:37
>コメント頂きました皆様

練馬の味が完全復活ですよ。

しかももうすぐドーサが始まります。
これまた楽しみですよ!

練馬で食べられなかった人には是非行っていただきたいです。
Posted by ピエール at 2008年09月08日 23:02
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

コチン ニヴァース(西新宿五丁目)☆ナスライス
Excerpt: 6月末で閉店してしまい、残念ながらヴィシュヌ。は行く機会を逃していた 練馬の南インド料理の名店コッチュケララムのシェフが 9/7新宿でお店...
Weblog: 歩々晴天 〜カレーとパンとスイーツ食べある記〜
Tracked: 2008-09-09 16:21

今日のカレー(No.147) 〜コチン・ニヴァース〜(西新宿五丁目)
Excerpt: 練馬の隠れ家的な南インド料理店コッチュ・ケララムが閉店し、 西新宿の迷いそうな場所に開店したと言う。 思い起こせば・・・練馬にあったコッチュ・ケララムも、 とても解りにくい場所だった。 ついに行き方..
Weblog: カレーなる日々
Tracked: 2009-02-20 22:29
新着カレー記事






ゴールドカードの審査基準
債務整理の仕組み
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。