2009年03月22日

「マンダラ(MANDALAR)⇒閉店!」中野区・東中野

「マンダラでミャンマー本場薬膳料理!」

( ゚∀゚)ノ 納豆カレーやで〜!
RIMG7638.JPG

住所:東京都中野区東中野4-1-8
携帯地図:詳細 普通 広域
電話:03-6310-8593     定休日:無休
営業時間 
月〜土 11:30〜15:00 17:00〜23:00  日曜 17:00〜23:00
マンダラのHPは→こちら

先日、新大久保の「タピ」に訪問した際、帰り際にお店の方から
「東中野にマンダラというミャンマー料理の店が出来てたよ♪」
と教えていただきました。
なに〜!新しいミャンマー料理のお店が東中野に〜! (・∀・)ノ

ミャンマー料理と聞いたからには行かずにはおられない。
カレーがあろうとなかろうとミャンマー料理大好き人間の衝動が抑えきれない。
さっそく翌日に東中野に飛んだことは言うまでもない!


「シャンカウスエ(840円)」
RIMG7642.JPG

シャンとついているのでシャン地方の料理だと思います。
シェフの方はマンダレイ出身だそうですが、シャン地方もマンダレイも
どこにあるのかわかりません。

わかったのは美味い料理だということだけです。

ミャンマー料理の過去の記憶を手繰り寄せると、麺料理はスープ有りと
スープ無しがあると思う。
こちらのランチメニューはスープ無しのようです。

RIMG7646.JPG

油ソバに色々なスパイスで味付けされてる印象ですが、
高菜が入っているのでピリ辛です。
う〜ん、なかなかレベル高いですね!

RIMG7643.JPG

小ライスがついてくるのですが、「赤飯ですか?」と聞いたところ
ただの玄米だそうです。
でも、もっちりしてるのでモチ米の玄米でしょうか?
小豆も入って赤くなってるので、赤飯であることには間違いないと思う。


「ミャンマー風納豆カレー(730円)」
RIMG7636.JPG

運ばれてきた瞬間に納豆の香りがしてきました。
香りも味も日本の納豆だと思うのですが、どうなんでしょうか?
聞いておけば良かった・・・。

トマトベースのカレーがたっぷり入っているので納豆の粘りは無くなってます。
納豆嫌いでも食べやすいと思いますよ!


RIMG7640.JPG

「混ぜて食べてください」と言われたのでライスと納豆カレーを
混ぜ混ぜしていただきました。

ミャンマー料理ってなんでも混ぜて食べる印象があるのですが
この納豆カレーも混ぜ混ぜご飯にすると美味いですよ。

エスニック料理屋さんで出てくるライスって不味いイメージがあるのですが
こちらのライスは日本米ですが美味しく炊けています。
それも嬉しい!

----------------------------------------------------------------------

ここからは2回目の訪問。

「スペシャルダンパウ(1050円)」
RIMG7756.JPG

「ダンパウ」とは数十種類のスパイスで長時間手間をかけて煮込んだカレーを
ナッツ、レーズンと一緒に炊き込んだサフランライスと一緒に頂く料理だそうです。
しかもミャンマーではお祝い時などに食べる料理とのこと。

お祝い時に食べる料理を日本ではいつでも食べられるのですから
幸せで豊かな国ですね〜!


RIMG7758.JPG

以前に高田馬場のアジアンファミリークラブミンガラバーで食べた
「チェッターアルーヒンに似ている」という話をしたところ、
作り方が違うそうで、詳細は料理のわからない僕にはわかりません。

と思って家に帰ってから自分のブログを読み直してみると
ミンガラバーで「ダンパウ」も食べてますね。
チェッターアルーヒンは「ポテトと鶏肉のスパイシー煮込み」と
自分で書いてますが、正しいかどうかは俺にはわからん!

RIMG7760.JPG

ノングインレイなどに置いてある辛味調味料かと思ったが辛くはない。
でもこれを入れると味に深みが出ますよ。
カツオ節みたいなもんですかね?

ちなみにライスは上記の納豆カレーと違い、長粒米でした。
ミャンマー米なんて聞いたことないのでタイ米かな?


RIMG7764.JPG

これも思いっきり混ぜていただきます。
混ぜて混ぜて混ぜて混ぜて・・・・

(≧∇≦)ノ うっまー!

決して辛くはないのですが、優しい美味しさがあります。
日本人なら誰でも好きな味じゃないでしょうか?
辛いものが苦手な人にもピッタリの料理です。

このお店はなかなか奥が深いですよ〜!

RIMG7766.JPG

最後にヨーグルトドリンクをいただきましたが、これも美味〜い!
自家製ヨーグルトかな?
ココナッツがまぶしてあります。


RIMG7767.JPG

こちらのお店はもともと大久保の百人町で活躍されていた
「ヤッタナー」というお店の方々が始められたそうです。
百人町で18年ほど営業されていたそうですが、事情があって閉店した後、
満を持して東中野で再開されたようです。

名前はマンダラに変わっちゃいましたけど、今後末長く東中野で
営業を続けて頂ければと思います。


ほな、また〜!(^-^)ノ~~


posted by ピエール at 22:50| 東京 ☀| Comment(11) | TrackBack(0) | 中野区(中野・東中野・中野坂上) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
いいっすね〜、ここ一緒に行きましょ♪
Posted by curryvader at 2009年03月22日 23:23
>curryvaderさん
是非行きましょう!
タピママと一緒に行きましょうか!
Posted by ピエール at 2009年03月22日 23:28
あのタピのおかあさんが絶賛してたのが
ココですか!!

これはかなり興味ありますね。
是非行きましょう!!
Posted by samurai at 2009年03月23日 00:50
こんな近いところにミャンマー料理!
ぜひ行きたいです!!

マンダレーはミャンマーの北部ですね。
ちなみにGWはミャンマーに行く予定なのでここで予習させてもらおうかな。
Posted by satoko at 2009年03月23日 05:51
わあー

ここ行ってみまーす
Posted by ゅき at 2009年03月23日 11:48
画面からウマーなオーラが
漂ってきそうです。
納豆が大好きなので
納豆カレー気になります。
私も行きたいです!!
Posted by しゅっしん at 2009年03月23日 18:49
なんだか面白そうなお店ですね!
タピさんがオススメとくれば、ますます行きたくなりますわ〜
ネーミング的には「ヤッタナー」に超惹かれるんだけど・・・
なんで無難な名前にしちゃったんでしょ??
Posted by ヴィシュヌ。 at 2009年03月23日 21:19
>samuraiさん
タピママはまだ行ってないかもしれないですが
是非研究がてら行って頂きたいお店です。

こんど行きましょう!


>satokoさん
高田馬場につづき東中野にまでミャンマー料理ができて僕も嬉しいです。
店員さんも日本語がぺらぺらなので色々と
教えてもらえると思いますよ!


>ゅきさん
なかなかミャンマー料理ってないですからね。
ぜひ堪能してきてください。


>しゅっしんさん
粘りはないですが、納豆はやっぱり納豆ですね。
また行きましょう!


>ヴィシュヌさん
面白そうでしょ!
タピママはまだ行ってないかもしれませんが
いいお店でしたよ。
ヤッタナーはどういう意味だったかな・・・?

たしかにマンダラは無難すぎますよね。
Posted by ピエール at 2009年03月24日 22:51
ピエール氏、
行ってきた(`・ω・´)
Posted by ゅき at 2009年03月26日 11:38
納豆ラブの旦那さんにこの店の話をしたら、目を輝かせて行ってみよう!!と、今日ランチして来ました。ランチメニューに納豆カレーがなかったので、お店のお姉さんに尋ねたら、大丈夫ですよとの事だったので、それぞれチキンやベジなどとの2種類セットにして貰い、結果、相方は滅っ茶苦茶気に入った様子。納豆嫌いな私は初めはウッ!と来ましたが、最後は結構ハマりました。どのカレーにも豆がふんだんに使われており、ほこほことスパイスのピリピリがとても良く合い美味しかったです。最後のヨーグルトドリンクもかなり旨〜い。カラオケスナックの居抜きですよね?ソファに星や音符のシールが所々貼り付けられていたので、可愛い!とニコニコしていたら、相方曰く、煙草の焦げ跡隠しだろ。そっか、でもいっか。頑張ってほしいですね。また行ってみま〜す。
Posted by nonoji at 2009年04月09日 14:59
>nonojiさん
納豆ラブの旦那さんには粘りがないので物足りなかったかもしれませんね。
僕はスープカレーの納豆は納得いかないのですが、
ここの納豆カレーは大満足でした。

最後のヨーグルトドリンクが意外にも美味しいんですよね。僕も好きです。

ソファーは外部から安いのを調達してきたらしいですよ。
もともと何のお店があったのかは僕もわからないんですけど、
今度聞いておきます♪
Posted by ピエール at 2009年04月11日 22:29
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
新着カレー記事






ゴールドカードの審査基準
債務整理の仕組み