( ゚∀゚)ノ タピ・ミールスやで〜!
ゴールデンウィークということで、日本一ワイルドな男としては
キャンプに行きたかったが、けっきょく半分は仕事で潰れてしまった。
「遠出するくらいなら、いっそ黄泉の世界に旅立ちたいよ・・・」
そんな心の声も聞こえてくる今日この頃。
「あぁ〜やっぱりキャンプファイヤーしたかったな〜!」
でもキャンプファイヤーをみると中世の魔女狩りを思い出すんだよね。
俺も前世でたくさん魔女焼きしたからな〜♪
でもこうやって地獄に落ちず、タピで美味しい料理が食べられるんだから幸せです。
「いかカレー」(生いか、葉玉ねぎ、ニョクマム)
でも2ヶ月ほど前の新聞に出てたけど、アフリカではいまだに魔女狩りを
やってるんですよね。
おばさんが魔女の呪いで死んだと思った大統領が1000人以上の人間を拘束して、
幻覚作用のある薬物を飲ませたり、拷問したりしたそうです。
でも俺が大統領なら「魔女の呪いで死んだ」と言った奴から狩りますけどね。
「そんなこと言う奴が魔女じゃん!」って、俺なら思うけどね。
でもたぶん言った奴は男だったんだろうね。
歴史的には「魔男」よりも「間男」の方が重罪だからね♪
「焼き茄子」
(茄子、ブラックオリーブペースト、マスタードの葉、新玉ねぎ)
それにしてもアフリカに生まれなくて良かったですよね。
たぶんアフリカ以外でも魔女狩りとか細々とやってる国があると思うけど、
さすがの麻生総理でもそんなことはしないだろうからね。
そもそも日本で拷問なんて言ったら「SM」の世界ですからね。
若者の中には「人によっては気持ちのいいもの」と定義してるかもしれん。
う〜ん、日本は「拷問先進国」だな!(・∀・)イイ
「豆煮」(黒豆、大豆水煮、レーズン)
久しぶりにこういう記事に出会うと、僕も昔を思い出しますね。
昔と言っても前世ではなくて若い頃っていう意味ね。
僕はこう見えても実はオカルト少年だったんですよ。
(;゚д゚)ノ オオカミ少年ではなくて、オカルト少年ね!
そもそも愛読雑誌は「ムー」でしたから・・・。
「青菜カレー」
(ちんげん菜、青汁の葉、新玉ねぎ、ココナツパウダー)
もうかれこれ15年以上、オカルトからは遠ざかってましたが、
この「アフリカ魔女狩り事件」を見て、最近はどんなものが
流行ってるのか本屋さんに調べに行きました。
う〜ん、僕の若い頃とはかなり様変わりしてますね・・・
昔はUFO、ネッシー、アトランティス大陸、フリーメーソンの陰謀。
そして極めつけは「1999年世界滅亡」・・・
そんな内容が多かったのですが、1999年に滅亡しませんでしたからね。
「グリーンチャツネ」
(じゅんさい、おくら、フェンネル、青唐辛子)
昔はエドガー・ケーシー(ケーシー高峰ではない!)が1997年に
日本が沈没すると言ったり、ノストラダムスが1999年に世界が
滅亡すると言ったり、年度を区切った予言が色々とありましたね。
だから、その年が来るまではネタとして引っ張れたんですよね。
じゃあ最近はどうしてるのかと思いきや・・・
2012年に地球は滅亡するそうです (゚▽゚)ノ
やっぱり年度区切りの予言はあるんですね〜!
なんでも、マヤ(小林麻耶ではない!)の暦が2012年で終わってるから
2012年で地球は滅亡するそうです。
「カレー昆布」
(ベトナムカレー粉、ニョクマム、日高昆布)
そもそもマヤ文明がいつの時代か知りませんけど、紀元前の人たちでしょ。
3000年も4000年も作ったら面倒くさいやろ!
作らされたマヤ人の気持ちになってみぃ! (;゚д゚)ノ
マヤ人A:「なんで俺ら2000年後の暦まで作らされてんねんっ!」
マヤ人B:「他に仕事ないんやから、しゃあないやんけっ!」
マヤ人A:「俺も戦士になって女の子にキャーキャー言われたいわ!」
マヤ人B:「ゴキブリ見てキャーキャー言うてるお前に何ができんねん!」
マヤ人A:「もう2012年まで作ったんやぞ!」
「俺らどう考えても2012年まで生きてへんぞ!誰が使うねん!」
マヤ人B:「そう言えばそやな!なんか腹立ってきたな!」
マヤ人A:「今頃気づいたんかっ!とりあえず腹立つから王様殺そうぜ!」
マヤ人B:「そやなっ!俺らの作った暦を使わせるのも癪やから殺すか!」
「おからクッキーと夏ミカン」
ということでマヤ文明は滅んだようです。
もちろん、文献にはありませんが、ピエールが霊視したところ
上記のようなやりとりが見えました。
そもそも暦が2012年で終わってるから2012年に世界が滅ぶというのは本末転倒で
2012年まで暦を作った時点でマヤ文明が崩壊したと考えるのが普通です。
「俺の手帳、今年の12月で終わってんねんけど、今年で死ぬんかな?」
と言うのと同じです。
50年分の手帳なんて持ってたら重くて仕事に行けません!
ということで、今年のタピ・ミールスも絶品です。
2日目、3日目に続きます!
ほな、また〜!(^-^)ノ~~
それにしても、いつになったらフリーメーソンから勧誘されるんだろう・・・
カレーブログ程度じゃダメなのかな?
住所:東京都新宿区百人町1-9-11
携帯地図:詳細 普通 広域
定休日・営業時間:ホームページでご確認を!

「第1回 タピ」は→こちら
「第2回 タピよ再び!」は→こちら
「第3回 一人旅より二人タピ!」は→こちら
「第4回 タピで怪しげな物々交換の巻!!(第一部)」は→こちら
「第5回 タピで怪しげな物々交換の巻!!(第二部)」は→こちら
「第6回 タピでゴボウの味噌カレー!」は→こちら
ちょ、味の感想ねぇですし!(´゚ω゚):;*.':;ブッ
まぁ確かに2012年以降作っといてどーすんだって
話ですよね。
MMRが懐かしいですハイ。
それでは、失礼しました。
感想は、いまさら言うまでもない、ってことですね!
要するに「2012年以降もタピのお料理を食べたい!」
という強い思いが今日の日記には込められております。
カレー界でもUSHIZOさんクラスならフリーメーソンですか?
いや〜、オカルト話は尽きないですね〜
感想は「汝、タピと共にあらんことを!」ということです。
ピエールさんがカレーだけじゃなく
この手の話しも詳しいとは・・!!
ますますブログ、目が放せませんね。。
とってもピエールさんが憎いです〜。
なので、恨み光線送っちゃいますからね〜っ!(前世の恨みもこめて。)えいっ!
んとに、味の感想はないんですか?!
どうも、どうも!
残念ながらこの手の話は相当昔の知識ですからね。
それにしても最近のオカルト事情には若干の寂しさを覚えます・・・
生イカの日とスルメの日があったそうです。
ていうか、何故皆さんそんなにイカを・・・。
お〜、それは残念でござるな。
あっしは3日連続で行きましたぞ。
な〜ごさんは前世でイカだったんじゃないですか?
えっ!するめカレーがあったんですか?
それはそれで食べてみたかったですね。
世間ではイカが密かなブームなんですかね?