( ゚∀゚)ノ 勇気を出して入ってみよう!
住所:東京都豊島区高田3-29-7 第2きょうやビル3F
携帯地図:超詳細 詳細 普通 広域
電話:03-3980-9232 営業時間 14:00〜29:00 定休日:無休
今日は高田馬場で唯一の課題店、最後の挑戦店として残していた
ミャンマー料理店「ピュー」に、ついに訪問してきました。
このブログを昔から毎日欠かさずご覧になっている方からすると、
「高田馬場のミャンマー料理屋さんって、全部訪問したんじゃないの?」
と言いたくなるかもしれませんが、実は全部じゃないんですよ・・・
勇気を出さなければ入れないお店と言えば「アバ&ゾージーチェーオー」が
ありましたが、あちらはビルの1階ですから、それほど勇気は必要ない。
その点、こちらはビルの3階で しかも入口がこれです!
看板も無いやん! (;゚д゚)ポカーン
はっきり言って、ただのマンション(ビル)の1室です。
看板も無ければ日本語もありません・・・
「ここからは一切の希望を捨てろ」 と言われているかのような
怪奇なる圧力を感じずにいられません。
このトビラの奥に本当にミャンマー料理屋さんがあるのでしょうか?
それとも何かが隠されているのか?
邪が出るか、蛇が出るか、そこは魔界かエリシオンか・・・
ピエールは最後の勇気を振り絞ってトビラに手をかけた・・・
-------------------------------------
----------------------
----------
ヾ(´▽`;)ゝ カラオケ・キャバクラや〜ん!
って感じの店内です。
全席ソファーで、外観(とは言ってもドアしかないが・・・)からは
想像もつかない世界が広がっております。
僕が入った時は常連らしきお客さんが一人いただけだったが、
僕が注文をしようとする頃には続々と若いミャンマー人が入って来た。
まさか、オヤジ狩り! (((゚Д゚;)))
今年で44歳になるピエール。
バースの背番号と同じだと狂喜乱舞、酒池肉林を繰り返していたが、
まさかオヤジ狩り元年になるとは想像もしていなかった・・・
Σ(゚д`*;) 俺の人生は終わった、と観念したその時!
-------------------------------------------------------------------
彼らはカラオケを歌いだした (〃^∇^)イイ
しかもめっちゃ上手い!
カラオケは2年ほど行ってないので、最近は妙にカラオケ熱が体の奥から
湧いてくるので、ミャンマー人とカラオケ世界大戦でもしようかと思ったが、
あまりの上手さに血の気が引いてしまった・・・
さて、メニューはミャンマー料理屋さんの中でも数が多い方だと思いますが、
チャージが5000円だったらどうしようとか、
ちょっと恐怖が残っていたが、入った以上は度胸を据えて注文しよう!
「ラペットゥ(800円)」
初めてのミャンマー料理屋さんでは、必ず注文したくなる一品。
ご存知、茶葉のサラダです。
今までラペットゥを頼んで外れたことはないが、こちらの茶葉サラダも
やっぱり美味しいですね!
さて、メインのカレーは何にしようか
と考えながらメニューを見てみると・・・
ヽ(´∀`)ノ 北京ダックカレー?!
マジかよマジだぜ〜! σ(。ゝд・)
たしかに珍しいが、1300円もするし味の予想がつかないので
とりあえず今日はパス!
ということで、店員さんにおススメを聞いてみて選んだのがこれ!
「インド風鶏肉ドライカレーライス(900円)」
(゚▽゚)ノ 何でインド風やね〜ん!
「インド風?」と聞き返してみると、「でもミャンマー!」(^-^)/と
よくわからない回答が返ってきた。
でも、こういう時は何も考えずに店員さんの意見に従うのがピエール流だ!
だって、店員さんが可愛いんだも〜ん!! (^o^)v-~~~
お〜!なるほど〜!これは「ダンパウ」じゃないですか?
東中野の「マンダラ」や高田馬場の「ミンガラバー」で食べた
ダンパウという料理に非常に似てますね!
鶏肉を解体して、横に添えられてる「チョイ辛のふりかけ」のようなものを
一緒に混ぜて食べると美味しいです。
う〜ん!やっぱり勇気を出して入るといいことがありますね!
ここは再訪確実です! ┗(゚▽゚)┛
最後に梨をサービスしてくださいました。
入店当初はチャージの可能性に恐怖したが、素敵に明朗会計 でした!
次回こそは北京ダックカレーを食べようかな?
いやいや、確かにそれもいいが、ミャンマー料理で
忘れちゃいけないメニューがあるんじゃない?
(σ・∀・)σ そうや!モンヒンガーや!
ほな、また〜!(^-^)ノ~~
さすが!ピエールさんですね。
普通の人だったら入口で尻込みして帰りますね。
「ゴゴゴゴゴ…」とか「ざわ…」とか
聞こえて来そうですし。
高田馬場は本当にカオスですね。
これからもミャンマー料理伝道師としての
活動を応援しています(ノ∀`)アチャー
それでは、失礼しました。
モンヒンガーですね!
しかし、佇まいがすばらしすぎますねww。
何故漢はこういった雑居ビルに惹かれてしまうのでしょうか・・。
とりあえず北京ダックカレー食べに行きましょう!!
いや〜、探せば色々とあるもんですね。
ある意味かなりアングラなお店です。
そもそも日本人のためにあるお店ではないですね。
彼らにとっては隠れ家的お店なのかも・・・
>samuraiさん
モンヒンガーじゃなくてダンパウっすよ!
雑居ビルって、何が入っているのかそそられますよね。
北京ダック・・・アタリかハズレか!
行くしかないっすね!
自分ミャンマー料理というものを食べたことがありません…、しかし凄く美味しそうなビジュアルでそそられますね!インド風ドライカレーライスは是非とも食べてみたいものです><
未だ知らないお店がたくさんあると
ぴえーるさんのブログを拝見していて思います
いってみたーい
ミャンマー料理はタイ料理、インド料理などが
融合したようなものが多いです。
でも和食とも通じるようなところもあったり・・・
なんだか不思議です!
>しゅっしんさん
いや〜!ここは不思議なお店ですよ。
しゅっしんさん、勇気を出して一人で行ってみなさい! (`・ω・´)シャキィーン☆
お店の人が日本語でカラオケ歌ってましたが、なかなかのもんです。
ミャンマー人とカラオケ対決しましょう!