
( ゚∀゚)ノ 女性客が多いで〜!
住所:東京都新宿区高田馬場3-2-2 青柳ビル2F
携帯地図:超詳細 詳細 普通 広域
電話:03-5386-8688
体調を崩している人が多い。僕も喉、鼻、頭をやられてしまった。
宮崎県では口蹄疫が話題になっているようだが、俺の中では「こうていえき」と入力したら一発変換で「口蹄疫」が出てくることの方が怖い。
その昔、「難しい漢字が一発変換で出たら陰謀と思え」と習ったことがあるが、その人が言いたいのは「裏で筋書きが出来ている」ということなんでしょうね。
「護煕」さんも知事時代には候補に無かったのに、いつの間にか変換候補に入って、その後に首相になったそうです・・・
「新鮮野菜サラダ(350円)」

陰謀じゃないかと疑っていると、何でもかんでも陰謀のように見えてくるのが面白いですね。
普天間で揉めてる時に潜水艦爆破事件が起こった事も陰謀に見えてくるし、今後、アメリカ産の牛肉が大量に入ってくるようになったら、口蹄疫事件も陰謀論者の格好の標的になるでしょうね。
でも口蹄疫の牛は人間が食べても問題ないらしいけど、狂牛病の牛を食べたら人間にも害が出るんでしょ。
まさか狂牛病懸念の残ってるアメリカ産牛肉が無秩序に入ってくることなんてないですよね。
こうなったら肉を食べないようにするしかないですね。
「シーフードカレー(700円)」

でも狂牛病だ口蹄疫だと騒いで、仮に日本人が肉を食べないようになったら、「野菜の農薬が大問題だ〜!」ってなるんでしょうね。
そんでもって、もっとヤバイ中国産の野菜なんかが大量に入ってきたりして・・・
その次は海洋資源かな?
「魚介類には大量のダイオキシンが〜!」って、いつか来た道のような気がするけど、それがあらためて蒸し返されるんでしょうね。
けっきょく何を食べればいいんだよって話。
もしくは、どこの国で獲れた(採れた)ものが体に大丈夫なのかって話かな。
そういう研究はないのかね?
とりあえずカフェでカレーを頼むのは間違いで、パスタかサンドイッチを頼めってのが今日の結論だね。
ほな、また〜!(^-^)ノ~~
カフェでカレーを頼んじゃいけませんね。あと、とんかつ屋のカレーも失敗することが多いです。何度「カツは美味しいのだが・・・」と思ったことか。
体調を崩して美味しいものが食べられないのは辛いですよね。
たしかに「カツ」だけ食べると超美味いお店は多いですよね。
というか、ここ2年ほどカツカレーは食べてないようにしてます。
ネタとして食べるのは体にもブログにも良くないと思うようになりました。
>でも狂牛病だ口蹄疫だと騒いで、仮に日本人が肉を食べないようになったら、
>「野菜の農薬が大問題だ〜!」ってなるんでしょうね
こういうこと安易に書かないほうがいいですよ。
まるで宮崎産の肉を食べるのはマズイように思う人は思ってしまいます。
宮崎の畜産関係者は今、本当に大変なんです。
知ったかぶりして軽々しくチャカすのはやめましょう。
一度「やまけんさんのブログ」を読んでみることをお勧めします。
以上
スパイスバンクにコメントを頂いた通りすがりさんと同じ方ですよね。
全部読んだらそのような文脈にはなってませんから、心配ご無用です。
やまけんさんは読んだかな?
印象に残ってるのはこのブログですね。
http://blogs.yahoo.co.jp/kira_alicetear/25390614.html