( ゚∀゚)ノ バクテーも食べたで〜!
住所:東京都杉並区天沼2-3-7 B1階
電話:03-5938-8633 定休日:月曜 営業時間 18:00〜23:00
前々から名前は知ってるけど行ったことのないお店の代表格といったところでしょうか。
荻窪ですから行こうと思って行けない距離ではないですし、実際に荻窪のカフェにも一時期通ってましたから、なんでこのお店には行ってなかったんでしょうね・・・
ということで、久しぶりの荻窪。美味しいカレーが食べれたらいいな〜。

荻窪駅から歩いて5分とかからないビルの地下1階にあります。
あまり目立たないし、ビル自体には看板がなかったように思うので、表に立ってる看板を見落としてしまうと路頭に迷う可能性が高い。
僕はiPhoneを持って以来迷うことは無くなったが・・・
「アボガドサラダ」
最近は暗いお店だと手ブレがヒドイ。
そろそろシャッタースピードを早くしても暗い所で綺麗に撮れるカメラが欲しい。
それはそうと完全に中華っぽい味です。
看板にも「中国系マレーシア料理」と書かれているだけあって、知らずに食べればチャイナ料理だと思ってしまいます。
しかし美味さはハイレベルでアボガドはもちろんのこと、パクチーがいいアクセントになっていて美味!
おススメと言われたのを信じてよかった・・・
「アスパラと野菜の炒め物」
XO醤なのかな、これまたチャイナ料理の風味。
野菜はみずみずしく、シャキっとしていて美味い。
こちらはニンニクがいいアクセントになっています。
「ハマグリと春雨の炒め物」
ソースが濃厚で春雨がよく見えない。
もちろん味も濃厚でこれまたチャイナ料理っぽい。
ビールが進む料理だと思うが、間違いなく烏龍茶が一番合うと思う!
「湯葉の包み揚げ(チャーフーペイ)」
魚と豚肉のすり身を湯葉で包んで揚げた料理です。
こんな料理は初めて食べますね!
マレーシア料理のお店自体、そんなに行ったことはないですが、面白い料理があるもんですね。
表面はカリッとしていて食感良し!
甘辛いソースとの相性も良くて美味!
「フィッシュヘッドカレー」
普通は金目鯛などの魚を使っているらしいが、今日は鮭(サーモン)のフィッシュヘッドカレーだ!
サーモン・フィッシュヘッドカレーなんて初めてですね。
残念なことに酸っぱくて塩っぱい。
タマリンドが多すぎて酸っぱいのかな?さらに塩鮭なのか塩気がきつすぎる。
オクラや海老などの具は非常に美味しいのだが、スープだけでは飲めない。
「ニョニャ・ラクサ」
ニョニャというのは地域の名前なのかな?
ラクサ、いわゆるカレーラーメンですね。
マレーシアやカンボジアのカレーって、不思議なザラザラ感がありますが、こちらのラクサもそんな舌触りがありますね。
なんとなく甘辛く旨味の凝縮されたスープが美味しいです。
麺はちょっとモッチリした食感でカレースープとの相性もいい!
驚いたことにこのラクサのスープにさきほどのフィッシュヘッドカレーのスープを少し足してみると絶品スープに大変身です!
ご飯が何杯でも食べられそうなスープが出来上がります。
ラーメン業界ではないが、次回はこのWスープでご飯を何杯も食べてみたいですね。
「肉骨茶(バクテー)」
マレーシア料理と言えばやっぱりこれでしょ!
これを食べずには帰れない。
メニューを見てみると「各種ハーブと中国醤油と塩しか使用しておりません」と書かれております。
他のお店がどういうものを使っているのか不明ですが、とりあえず美味しいことを期待したいですね。
豚肉スペアリブ、しいたけ、野菜などが入っています。
スープを飲んでみるとカレーと違って優しい味(当り前だ!)。
例えようのない風味が漂うスープです。
椎茸の出汁が和風に感じさせるのだろうか、和風なエスニック薬膳スープって感じですね。
全く伝わらないと思いますが・・・
パクチーといっしょに飲むと風味がガラリと変わります。
パクチーがいかに協力なアクセントになるかが実感できます。
ということで、フィッシュヘッドカレーだけはちょいと残念でしたが、野菜料理も美味しく(チャイナ料理っぽいが)、ラクサやバクテーは個性的かつ美味。
お店は狭くてテーブルに8人、カウンターに4人くらいしか座れません。
ただ料理を作ってらっしゃるのがお一人なので、これが限界かもしれません。
食べログの2009年ベストレストランに選ばれたらしく、その影響かは不明ですが、この日はお客さんも続々とやってきました。
予約してから行くのが無難かもしれません。
ほな、また〜!(^-^)ノ~~