2010年12月12日

「プタリカフェ(Putali Cafe)」豊島区、池袋・大塚・向原

「プタリカフェでネパール料理」

DSCF1438.JPG

( ゚∀゚)ノ 焼き物が美味いで〜!

住所:東京都豊島区東池袋2-50-1 加藤第七ビル1F
電話:03-5396-0313  定休日:不定休(ほぼ無休)
ランチ 11:00〜16:00 ティー 14:00〜16:00 ディナー 17:00〜23:00

夏頃から続いている「食べログ検索ネパール巡り」で、かっての本拠地・池袋に新たなお店を発見した。
最近は池袋近辺のお店を再訪することが多いのだが、こんな場所にネパール料理のカフェがあるとは思いもよりませんでした。

「渋谷のネパール料理」といい、こちらのプタリカフェといい、ネパール料理の位置づけをカフェにするというのが流行ってるんでしょうかね?
ネパール料理カフェの先駆と言えば吉祥寺の「サジロカフェ」だと思いますが、あちらのお店と雰囲気が似ているような気がします。

お店はかなり不便な場所で、山手線の池袋駅から行っても大塚駅から行っても10分以上はかかります。
近所に平成帝京大学という学校があるので、そこを目印にするといいと思うのだが、カレー好きなら「こちらのお店」を目印に行って欲しいですね。
僕がsamuraiさんと運命的な遭遇をしたマレーシア風カレーの店です・・・


「ネパリサラダ(450円)」
DSCF1427.JPG

スティック野菜ですね。
スパイスとレモン果汁を和えたピリ辛スティックサラダと書かれていました。

キュウリと人参のアチャールといったところでしょうか?



「モモ(500円)」
DSCF1430.JPG

ネパール料理屋さんに行った際には最近必ず頼んでいるモモ。
でも最近はシュウマイとの違いがよくわからなくなってきた。
というより中身の肉がシュウマイは豚肉、モモはチキン及びマトンというだけで、基本は同じような気がする。
ただ圧倒的に違うのは味付けのソースでしょうね

ソースだけはお店によってかなり違う印象を受けます。
ちなみにこちらのソースはベーコンのような風味です。

えっ、ベーコン? (;゚д゚)

他のお店で味わったことのない風味のソースですが、間違いなくベーコンの風味です。
店員さんに聞いたところゴマとトマトらしいが、何がベーコン感を醸し出しているのだろうか・・・



「変な形のスプーン」
DSCF1431.JPG



「チキンティッカ(550円)」
DSCF1433.JPG

なかなかボリュームのあるチキンティッカ。
ナイフを入れた瞬間にわかる柔らかさ!

(≧∇≦)ノ めっちゃ美味いで〜!

これは絶妙な焼き具合ですね。
柔らかくジューシーな鶏肉は濃密な夜にピッタリですね!
かなりハイレベル。



「フィッシュカレー(1050円)」
DSCF1440.JPG

メカジキを使ったカレー。
インド料理やネパール料理のお店はほとんどがカジキマグロのカレーですよね。
インド洋はカジキマグロが獲れるんでしょうかね。

まあネパールは海無し国家だから現地の人は川魚を食べてるんでしょう。

カレーはトマトベースで非常に酸味の強いタイプです
酸味の苦手な人は無理かもしれませんが美味しいです。



DSCF1437.JPG

ライスはバターライスになってます。
日本米だと思いますが、お米自体が美味しいです。

ナンは表面がサクッとして、中はフンワリしています。
砂糖が入っていて少し甘いので、そのまま食べてもかなり美味いです
というか、ほとんどカレーをつけずに食べてしまいました。

(≧∇≦)ノ ナンが超美味ぇ〜!

チキンティッカといいナンといい焼き物が非常に美味しかったので、炭の窯かと思いきや、ガスのタンドール窯だそうです。
う〜ん、炭火信仰の崩壊ですね・・・

炭火だろうとガスだろうと、タイミングを見計らうのが上手い人の手にかかると美味しいということですね


ということで、こちらのお店はかなりレベル高いですね。
ダルバートもありますが、次回も焼き物中心で食べたいと思わせるお店です。
でもダルバートも一度は食べてみたい・・・


ほな、また〜!(^-^)ノ~~



posted by ピエール at 01:39| 東京 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | 豊島区(池袋・目白) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちは。松本のシュプラが閉店しました。とても残念です。
Posted by 松太郎 at 2010年12月15日 20:08
>松太郎さん
どうやらホントみたいですね。
松本に行った際に食べておけばよかったと思いました。

どっかに移転してくれるならいいんですけどね。
Posted by ピエール at 2010年12月19日 02:52
あっ、コレはあの店の近くのアレですか。
店構えからは想像出来ませんが、
おいしいんですねw。

次回チャレンジしてみます。
Posted by samurai at 2010年12月23日 11:18
>samuraiさん
そうですよ〜!あそこのお店の近くですよ。
そういえばサフラン1号店が「ナマブ」になってました。
たぶん山下まなぶ君がオーナーです(;゚д゚)

サンシャイン近くの2号店はまだありましたが・・・

Posted by ピエール at 2010年12月23日 13:36
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
新着カレー記事






ゴールドカードの審査基準
債務整理の仕組み
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。