2006年08月08日

「カレー研究所」(池袋東口)

〓〓[????〓〓[〓〓〓[.jpg

「カレー研究所」(池袋東口)
住所: 東京都豊島区南池袋2-27-5 カテイビルB1F
電話: 03-3980-5848
携帯地図:詳細   普通   広域
味:★★★
立地条件:★★★★
種類:★★★★

ベタな名前でもあり、大学のサークルのようでもあり、漫画に出てきそうな名前でもあり・・・。そういえばオウム真理教がその昔、大学内で「日本インド化計画」という名で人集めをしていた。とりあえず珍しそうなものを求める学生たちは行っちゃったんだろうな〜。


〓〓[????〓????.jpg〓〓[??σ〓????.jpgまあ、ホンマに研究しているのかどうかはともかく、あっちこっちにあるチェーン店です。全国展開していたかと思う。
地下にあって見つけにくかった。ビルに大きな看板もないのでよくわからない。

メニューの種類は豊富です。「印度チキンカレー」「ネパール風キーマカレー」「タイ風グリーンカレー」「英国風野菜カレー」「インドネシア風ビーフカレー」「マレー風エビカレー」「スリランカ風チキンスープカレー」等々色々なカレーがあります。
全部食べてないので、それぞれ本格派かどうかはわかりませんが・・・。

とりあえず何でもいいや!と思ったので、「一番売れてるカレーはどれですか?」と聞くと、「インドネシア風ビーフカレー(900円)です」との答え。
「じゃあ、それで・・・」
複合的な精神的疲労のため思考力ダウン。

辛さだけではなく「スパイス」の量を増やせるのは喜ばしいところ。
僕は2倍のスパイスにしました。50円アップ。今度は10倍くらいにしてみようかな。
標準がどれくらいか分からないので、2倍と言われてもピンとこなかった。普段食べてるインドカレーと比べたら2倍でも少ないような気が・・・。

味は普通です。これといってコメントもないです。
量は少ないので男性の方は大盛りにしたほうがよろしいかと。
ご飯大盛り、辛さプラス、スパイスもプラスしたらおそらく1300〜1500円くらいになります。よく考えたらけっこう金かかるじゃん!

肯定的に考えると、それぞれの地域で個性のあるカレーという食べ物を「より食べ易くするには」という研究をしたのかな?日本人に食べやすくしたのかな?と考えると腑に落ちます。
チェーン化できたことにも納得。

いろんな国のカレーを食べたい人、タイ・カレーを食べるかマレー・カレーを食べるかで争っているカップル等々、是非!



posted by ピエール at 22:56| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 豊島区(池袋・目白) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
新着カレー記事






ゴールドカードの審査基準
債務整理の仕組み
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。