2006年09月20日

「Curry Kitchen spice」 (池袋駅構内)

〓〓〓〓E〓〓〓[〓.jpg「Curry Kitchen spice」 (池袋駅構内)

関連店:JR東日本HPより
◆(タイム)東京、上野、品川、他首都圏駅構内を中心に 計6店舗
◆(Curry Kitchen spice)池袋、秋葉原、他市中を含め計7店舗
◆(Quick Curry spice)中野、国立、本八幡 計3店舗

味:★★★
混雑度:★★★★★(夜)
コスト:★★★★

〓〓〓〓??〓????.jpg








仕事の帰り道、あまりにも腹が減っていたので、池袋の駅の中にあるカレー屋さんに。
いつも満員で、たまに並んでまで食おうとしている人達を見て、「そんなに美味いのかよ?」と常に疑念を抱いてました。
今日は以外と空いていたのでとりあえず入ってみた・・・。

「カシミール風・黒カレー(700円)」を注文。温泉卵が入ってます。この店で気に入ったのはニンニク・チップが置いてあるところかな。大好きなのでラーメン屋でも必ず入れます。まあ、仕事中だとニオイが気になるから入れないけどね。
辛さの気になる人は、温泉卵を割ってカレーに混ぜればマイルドになります。

で、「カシミール風?」ってどこが、どうカシミールやねん!と突っ込みたくなる。俺もカシミールなんて行ったことないけど・・・( ・ิω・ิ)
最近は○○風とか○○派、本格的という表現が安易に使われてるように思う。一昔前には「手作り風あんぱん」なるものがコンビニにあった。「手作り風」って「手作り」とちゃうやん!
「屋台風」って屋台とちゃうやん!
そのうち豚骨風ラーメンとか色々出てくるんだろうな〜。

それにしてもJRって色々と手がけてますね。カレー屋、パン屋、カフェ・・・。駅中ビジネスや線路高架下ビジネスって儲かるんだろうな。
独占だからね。
これはやっぱり駅ビルにも税金をかけないとね

手軽に食べれるので今後も利用しそうだが、ラッシュ時ははっきり言って邪魔です。店を潰して通り道にしてくれた方がサラリーマンにとってはありがたい。



posted by ピエール at 22:41| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 豊島区(池袋・目白) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こっちへの書き込みは初めてかも。
ここ、ひそかにスタンプカード持ってますが、我が家も1回しか行った事ないです。。
そんなにまずくはなかったけれど、まぁ無難なお店って感じですかね。。
Posted by せっちゃん at 2006年09月21日 18:24
たしかに無難なお店ですが、普通のカレーに700円遣うなら、吉野家で400円のほうがいいですよね。

僕は牛丼食べないけど・・・。
Posted by ピエ〜ル at 2006年09月22日 23:51
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
新着カレー記事






ゴールドカードの審査基準
債務整理の仕組み
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。