2007年02月25日

「Evewrest Dinning(エベレスト ダイニング)」 (野方)

GxXgEJui.jpgGxXgEpbNpj[.jpg「Evewrest Dinning(エベレスト ダイニング)」(野方)
2007年2月24日(土)
住所:中野区野方5-3-1
   野方WIZ 1F

携帯地図:詳細 普通
電話:03-3330-6061
営業時間:11:30〜15:30
     18:00〜24:00
土日ディナーは17:00〜23:00
定休日:無休
味:★★★★
個性:★★★
コスト:★★★★


--------------------------------------------------------------------------------

GxXgE.jpgこのお店は先日、同じ野方の「マルマサラ」
訪れた際にフラフラして見つけたお店です。
もしかして野方ってカレー激戦区か?と思ったが
野方駅周辺にはそれほどないようです。

でも隣の沼袋駅には「たんどーる」があるし、
南西2kmに阿佐ヶ谷駅、南2kmに高円寺駅、
南東2kmに中野駅があるのでカレー屋さんの
多い地域であることは間違いない。

お店はちょっと目立たない場所にあるが、野方駅からは歩いて
1分ほどです。
店内はラーメン屋さんを改装したような感じで、それほど広く
ありません。カウンター席が5席ほど。4人がけのテーブルが
2つあります。

僕は20:00過ぎに入ったのですが、テーブル席は満席。
カウンター席にいたであろうお客さん(入れ違いに出て行った)が
2人いました。けっこう人気店かもしれない!!!

さてメニュー表を見てみると、なぜか前菜やドリンクは日本語で
書かれているのに、カレーやタンドールメニューは英語です。
たまたま間違えて出したのでしょうか?
まぁ、僕は毎日のようにカレーを食べているのでわかりますが、
とりあえずカレーは「パラックパニール(945円)」を、
ナンは「カブリナン(525円)」、食後に「マサラティー(315円)」

さてさてお味は・・・・美味〜っい!!!(๑→ܫ←๑)
最近は美味しいお店によく出会いますが、ここのカレーも
ピカイチです。
ほうれん草カレーの上のクリームを見ていると、なんだか
吸い込まれそうになりますが、よく見てみると色々なスパイスが
粉末になって入っているのがわかります。
なんだか夜の星空を見ている気分です。
美味しいと全てのものが美しく見えます・・・。
ヾ(・д・)ノ~ ウツクシイ

僕は子供の頃から「ほうれん草のおひたし」が嫌いでしたが、
家庭の食卓に「ほうれん草カレー」があれば、ほうれん草が
嫌いな子供もいなくなると思うが如何でしょうか?
ほうれん草に限らず、ベジタブルカレーにすればどんな野菜でも
食べられそうです。
やっぱり子供の野菜嫌いは料理を作った人に責任があると思う。

カブリナンはココナッツが入っていて、ほんのり甘い風味です。
フワフワでモチモチ感のあるタイプでこれまた美味しい。
「カレーの美味しい店はナンも美味しい」という説を裏付ける
お店です。

余談ですがオーナーさんの日本語があまりにも上手かったので、
少しお話させて頂いたのですが、なんでもこのお店は開店してから
まだ2ヶ月ほどしか経っていないそうです。
しかしオーナーさんは日本に来て既に10年。大学で経営を
学ばれたので、その実践としてこのお店をオープンさせたとの
ことです。

今なら10%offですし、一度行くと10%offのチケットを貰えるので
かなりお得です。この味でこの値段ならまた行きたくなりますね。

是非とも再訪したいお店です!!


posted by ピエール at 00:43| 東京 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | 中野区(野方・鷺ノ宮・都立家政) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
everest ですよ
wはいらんです。
うまいですね。ここ。
Posted by w at 2009年04月26日 18:35
>wさん
お〜!気づきませんでした。
wはいらなかったんですね。

僕もこちらは最近ご無沙汰です。
また行ってみたいです。
Posted by ピエール at 2009年04月29日 13:00
初めまして。野方の1住人です。ブログを楽しく拝見しています。
先日、久しぶりにランチを食べに行ったところ1年半ほど前にRADHAという店名に変わったそうです。内装などは元のままでした。
ASHAは2年位前から店頭でテイクアウトを売るようになりました。
野方駅北側にi-ovenなる店も出来ましたが、コストリは大分前にラーメン屋に変わりました。
Posted by tomcat67 at 2012年01月02日 01:27
>tomcat67さん
初めまして( ゚∀゚)ノ 情報ありがとうございます。
インド・ネパールのお店は入れ替わりが激しいですよね。
店員さんは変わってないのにオーナーだけ代わったとか、その逆とか・・・
店舗情報も追い切れないです。

コストリの美人店員さんは帰っちゃったのかな〜。
Posted by ピエール at 2012年01月03日 02:20
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
新着カレー記事






ゴールドカードの審査基準
債務整理の仕組み
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。