2007年08月12日

「RASHOI(ロソイ)」(保谷)

CEiCX.jpg「RASHOI(ロソイ)」(保谷)
住所:練馬区南大泉4-52-19
     和田ビル1F

携帯地図:詳細 普通 広域
電話:03-3921-9691
営業時間:11:00〜15:00
       17:00〜23:00
定休日:不定休
味:★★★
個性:★★★
コスト:★★★


<Yahoo!グルメ クーポン>


保谷にカレー屋さんが出来たという情報を先日聞きつけて、早速行ってきました。
でも、保谷なんて知りません・・・
「保谷」←これで「ほうや」と読むそうです。PCだと「ほや」でも変換されますね。
「ほや」と読む地名もあるのかも知れませんね。

余談だが「直方」と書いて「のうがた」、「枚方」と書いて「ひらかた」
と読むそうですが、こういう読めない地名は廃止してくれないかなぁと思いますが如何?

歴史があるとか地名の由来がどうのこうのとか、くだらない能書きはあるかもしれんが、
そんなもん文献として残しておけばいいんであって、現在も日常で使う必要は無いと思う。

平成の廃藩置県と言われた市町村合併もそうだけど、存続させる価値がある
自治体名がどれだけあるのか疑問です。
「名前が消える」のと「夕張みたいに破産する」のとどっちがいいんだよ!
いまさら「東京」を「江戸」に替えろなんて言うバカはおらんじゃろ!

さて、「ロソイ」というのはどういう意味なのでしょうか?
店の名前もどうでもいいです。美味しけりゃ・・・
そういえば目黒に「ルソイというお店がありますが、そちらのスペルは「RASOI」です。
保谷のお店は「RASHOI(ロソイ)」です。
なるほど、微妙に違いますね。

CE.jpg

お店の場所は保谷駅から歩いて2〜3分くらいです
元々日本食のお店だったんじゃないかという外観です。
14:00過ぎに入ったのですが、意外にもほぼ満員です。 
5組ほどのお客さんがいらっしゃいました。

「カレーライス(650円)」から「バーベキューセット(1200円)」まであります。
僕は「スペシャル・セット(1000円)」を注文。
2種類のカレー、ナン、ライス、サラダ、ドリンクのセットです。

CE`.jpg

カレーは日替わりカレーとベジタブルカレーを選択。
日替わりは「ジャガイモとしめじ」のカレーでした。
でも出てきたカレーを見てみると「しめじ」ではなく「しいたけ」のような気がする・・・。

CE1000~.jpg

ベースのカレーは二つとも一緒です。
両方とも野菜系にしたからかもしれないが、ちょっと残念です。
しいたけは臭みも無く、美味しくいただけました。
しいたけもカレーに入れたら「しいたけ嫌い」の子供がいなくなるような気がした。

ちなみに夜のカレーも安いです。保谷価格でしょうか?
野菜カレーは700円〜850円、シーフードが900円〜950円、
肉系カレーは750円〜950円です。
なかなか「保谷」に行く機会がないと思いますが、お近くの人は
行く価値があるかもしれませんね。


RASHOI [ インド料理 ] - Yahoo!グルメ


posted by ピエール at 21:43| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 練馬区(石神井公園・中村橋・保谷) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
新着カレー記事






ゴールドカードの審査基準
債務整理の仕組み
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。