2007年09月09日

「新東記 Sin Tong Kee(シントンキ)」(恵比寿)

VLE980~.jpg「新東記」(恵比寿)
HP:http://www.sintongkee.jp/
住所:渋谷区恵比寿南
1-18-12竜王ビルU2階

携帯地図:詳細 普通 広域
電話:03-3713-2255
定休日:日・祝
定業時間11:30〜14:30
      18:00〜23:30

味:★★★
個性:★★★★
コスト:★★★

-------------------------------------------------------------------------------------
台風が過ぎ去ったかと思ったら、蒙古襲来ならぬ猛暑襲来です。
プロ野球では猛虎襲来だそうです。
とにかく暑い!あまりにも暑い!

とりあえず、最近業界で話題の「ラクサ」を食べようと思い、
恵比寿に用事があったので、ついでに「新東記」に行ってきました。
線路沿いにあるのですが、坂道がきつくて汗がだらだら流れてきます
スパイスの必要がありません。精神的にもグダグダです。

お店は2階にあるのですが、目立たないので要注意です。
「香楽」という焼肉・ラーメン屋さんの2階にあります。
VLE.jpg

店内はきれいです。まだ開店して2年もたってないそうです。
「新」はシンガポール、「東」は東京を現しているとのこと。
「記」は何だったけな?料理屋のことだっけ?忘れた・・・。

で、メニューや壁やホームページにも出ていますが・・・・
<シンガポール政府観光局が7月より開始する、日本国内における
「シンガポール美食発見(シンガポール料理レストラン認定制度)」
第1号認定レストランとして選ばれた>そうです!

なんでもこの認定制度は自薦でも他薦でもいいようで、メールで
認定してくれと申請すると、調査員が来て認定してくれるようです(おそらく)。
条件は「本格的なシンガポール料理が充実していること」らしいので
美味いかどうかは関係ないかもしれません。

シンガポール料理屋さんといえば、高田馬場の「大地の木」くらいしか
行ったことないけど、日本にはたくさんあるんでしょうかね?

それよりも純粋なシンガポール料理ってあるんでしょうか?場所柄、マレーシアの先端にある淡路島程度の国家ですし、
住民もチャイナ系・マレー系が大半ですからねぇ。
「料理の国」というより「金融の国」というイメージの方が強いです。

全くの余談ですがエスニック料理って和製英語だと思っていたのですが、
辞書によると「民族料理、主にアジア・アフリカ料理のこと」と書かれてありました。
辛い料理とかクセのある料理ってわけじゃないんよね。

ということは日本食もエスニック料理なんですね。
うどん、蕎麦、寿司・・・・
外国人でもブログやってる人がいて「ここの寿司屋はワサビが足りない」とか
このウドンはコシが無いから2点!」とか書いてるんでしょうね。

もしくは「日本のスパイスといえば七味唐辛子だ!七味の入ってない料理は
日本食じゃない
!」とか、「日本には7人の神様(七福神)がいるから
スパイスも七味なんですよ
」とか「神様から与えられたので福神漬けと
名づけたらしい
」とか、色々書かれてるんでしょうね。
そういう外国人のブログがあったら見てみたいです。
-------------------------------------------------------------------------------------------
とりあえず「ラクサ(950円)」を注文。
VLENT.jpg

干しエビの出汁、ココナッツミルク、チリペーストで作られたスープだそうです。
麺はビーフンだそうで、ちょっと太めで短いビーフンです。
ズルズル食べるというよりはレンゲで食べる感じですね。
箸で食べようとすると、ぶちぶち切れるし、短いので食べ難いと思います。

味の感想としてはココナッツミルクを使った酸味の強いタイカレー
といったところでしょうか?
甘辛いタイ・スープカレーと言うのが近いやもしれん
ライスで食べても美味しそうですね。ソーメンやラーメンで食べてみたいとも思います。

暑くて汗が流れるのか、スパイスで汗が流れるのかわかりませんが、
恵比寿駅からず〜っと汗をかき続けました。

次に注文したのは「黒豆のデザート(450円)」です。正式な料理名は忘れた。
VLERRibc.jpg

見た目は冷たいデザートに見えますが、実は温かいデザートです
もちろん、熱々ではない!
黒豆とココナッツミルクを使ったデザートですが、はっきり言って
アンコですね。

小豆を使うとジャパニーズ・アンコ。
黒豆を使うとシンガポール・アンコ。
ということですね。
でも、日本のアンコみたいに、白砂糖で甘ったるくしたアンコではありません。
日本のアンコよりも健康的ですね。

次回は是非カレーを食べてみたいですね。涼しくなったら行きたいです!

恵比寿 新東記 [ エスニック、無国籍料理 ] - Yahoo!グルメ



posted by ピエール at 02:38| 東京 ☀| Comment(4) | TrackBack(1) | 渋谷区(恵比寿・代官山) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんばんは。

暑い日に一人で行かれたんですね。
ここは本当に良いお店ですね。
ぜひまた訪問したいと思っております。
カレーも美味しかったですよー!

それでは、失礼しました。
Posted by USHIZO at 2007年09月11日 01:17
USHIZOさん、やっぱりカレー美味いですか?

サテーとか他にも魅力的なメニューが多いですよね。
一人で行くには適さない店です。
Posted by ピエール at 2007年09月11日 12:33
おいーおいー!アコンではありません アンコみたいもないよ!まず、黒豆ではありません。 黒米(別名は黒粥)です。正式な名称は ブボーヒタム(マレー語)。シンガポールとマレーシアの有名な温かいスイーツですよ!お砂糖よりココナッツの椰糖を使っているので、あまり甘くないはずです。
Posted by マレーシア留学生 at 2007年10月02日 01:03
バリ島旅行はバリ島観光.comにお任せ!
Posted by バリ島観光.com at 2009年05月17日 18:52
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

グランタラパカ・シャルドネ 「もう他のチ
Excerpt: 赤・白ともブルゴーニュ派の私。でも白はコレ、シャルドネは新世界でもイイもんあるから。'04より樽香は弱いケド。何年も前に、小さなレストランでこのワインを初めて飲んでツボにはまり、名前だけはしっかり覚え..
Weblog: チリがすごくよかった
Tracked: 2007-09-15 19:05
新着カレー記事






ゴールドカードの審査基準
債務整理の仕組み
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。