
住所:埼玉県川越市六軒町1-6-3
携帯地図:詳細 普通 広域
電話:049-223-9801
営業時間:11:00〜15:00
17:00〜22:00
定休日:水曜日
味:★★★★
個性:★★★
コスト:★★★
----------------------------------------------------------------------------------
先日「かとあ」さんから川越市駅の近くに「Pao(パオ)」なるインド料理店が
あるとの情報を入手したので、さっそく行って来ました。
「パオ」ってなんでしょうかね? 「パオ〜ン」という象の声ですか?
道教で教わったのは「タオ」でしたが、それとは違いますよね。
それはともかく、初めて川越市駅で下車しました。
東武東上線なんてなかなか利用する機会がないですが、降りてみると
色々な発見があるもんですよ、旦那!
女子高が二つもありますね。
「山村女子高校」と「川越女子高校」ですか〜。知りませんねぇ。
偏差値、進学率・・・「そんなの関心ねぇっ!!」って感じです。
--------------------------------------------------------------------------------
政府が教育再生会議とかヒマ潰しにやってたそうですが、
「ゆとり教育」が「援助交際」を生んだ!というのは有名な話です。
会議で品行方正になると思ってるとしたら、ちゃんちゃらおかしな話です!
そもそも女子高生サイドから考えると・・・
「ゆとり」が出来た→遊びたいけど金がない→バイトは時給が低い
→レストランで奉仕するのもオヤジに直接奉仕するのも同じだ!
ということで援助交際が始まったわけです。
もちろん、その延長が高校を卒業してからのキャバクラ、風俗勤務に繋がるわけです。
これをオヤジ・サイドから考えると・・・、
不況で給料が下がった→家庭での存在価値がなくなる→
風俗に通うほど小遣いがない→数千円で付き合ってくれる女性を探す
→やっぱり援助交際になる
これはあきらかに「相互扶助」の精神が発露した結果ですね。
さらに先生サイドから見ると・・・
ゆとり教育でヒマになった→恋愛したいが大人の女性と付き合う勇気はない
→身近なところに子供がいた→教師と生徒という力関係を利用するチャンスだ!
→悪戯しても告発されないだろう→せっかくだから写真も撮ってしまえ!
→撮った写真をお歳暮に →教頭まで出世できる
ここまで見てくるとわかるのは、次は男子高校生とオバサンの援助交際ですね。
すでにホストクラブが全盛期を迎えておりますから、水面下では援助もスタート
しているかもしれない。
そもそも「売春(買春)」とか「援助」という言葉がダメですね。
「M&A(買収)」とか「ODA」という言葉に代えるべきですね。
「ハイスクール・ODA」にしたら「ハイスクール・ララバイ」
と見分けがつきませんよ。
「イモ欽トリオ」もびっくりの「イン欽トリオ」になったりして・・・。
「淫乱トリオ」であることは間違いない!
-------------------------------------------------------------------------------------
さて、肝心のパオの話ですが、最初に一言、「美味い!」
僕のツボにはまりました。
注文したのは「PaoスペシャルセットA(1300円)」です。
カレー2種類、ナン、ライス、チキンティッカ、スープ、サラダ、
ドリンクのセットです。
カレーはダールカレーとバターチキンカレーにしました。
ちなみにバターチキンカレーは一日限定10食と書かれております。
10食って・・・いくらなんでも少なすぎるような・・・。
でもそれだけ自信作なんでしょうね。
辛さは甘口から激辛まで4段階に分かれております。

まず最初に食べてみたのはチキンティッカ。
サイズはかなり小さいですが柔らかくてスパイシーでなかなか美味い。
あと二切れくらい食べたい味ですね。ステキです!
ダールカレーは普通に美味いですが、バターチキンカレーは絶品でした。
普段、バターもチキンも食べないので比較のしようがありませんが
ここのバターチキンカレーは美味い!
中のチキンは一緒に煮込んだチキンというより、チキンティッカを
カレーに入れた感じです。
チキンそれ自体が香ばしいスパイス感で満ちています。最高!
カレーは中辛にしたのですが、僕としては大辛にしたほうがよかったです。
やっぱりバターの甘さが残ってますからね。
でも、しつこい「バター感」がないのでお腹にもたれません。
バター犬もビックリです!

ラッシーも濃厚だが爽やかな味わいで超満足です。
まさか川越市駅でこんなカレー屋さんに出会えるとは・・・
チラシを貰ってきましたが、お持ち帰りナン人気ランキングが
載ってました。
1位:チーズナン(480円)
2位:ハニーナン(300円)
3位:ナン(250円)
なに〜!「ハニーナン(蜂蜜入りのナン)」なんてあるんですか〜!
美味そう〜!おやつに食べたくなりそう〜!
次回は女子高生と一緒にハニーナンを食べたいですね(^-^)/
ご主人からお話を聞いてメタボ対策で近所を歩き回った覚えがあります。
ピエ〜ルさんが個性的なお店がお好きでしたら、びんでぃから更に遠くなりますが
「カマナインデアンレストラン」のディナーにはネパールセットがありますよ。
あとは上福岡の「パミラ」もネパール・チベット・インド料理です。
わたくしも、まだ17だと言うことを忘れずに
来月、18ですが
「カマナインデアンレストラン」も初めて聞きました。
上福岡にもカレー屋さんがあるんですか?
しかもチベットって!!
お〜!生きてましたか!
ブログ更新してる?
来月18歳か〜。18歳も40歳もそんなに変わらないから
大丈夫だよ!(^-^)/
辛さの出し方もとても好きでしたし、ハニーナンもおいしかったです。
携帯地図も参考になり、迷わずいけました。
ありがとうです!
ハニーナン面白いでしょ!
こちらは川越とはいえ、レベル高いです。
携帯地図は僕もよく利用してます。
考えずに歩くタイプなので・・・
http://world-curry.seesaa.net/article/70482642.html