2007年12月18日

「ムット(Muthu)でドーサ祭り!」大久保・新宿

「ムットでドーサ祭り!」(^-^)ノ~~大久保・新宿
RIMG0635.JPG
HP:http://muthu.web.fc2.com/

ムットの初回訪問→店舗情報
ムットのミールス→第2回
ムットでUSHIZOご夫妻と→第3回
ムットで4度目も正直→第4回
ムットでフレッシュカレーリーフ→第5回
ムットで食いすぎ!→第6回
ムットでベイダー's EEL vol.15→第7回

---------------------------------------------------------------------------------
ガチホモ疑惑が噂されるピエ〜ルです。
もちろんただの噂です。

今日は大学時代の友達と、その友達の会社の元後輩と、
その後輩さんの友達と一緒にムットに行って来ました。

カレー界には様々な変態が存在(激辛狂、ドM狂、ドS狂)
しますが、本日は新たな「狂」に出会う日となりました。

それは「ドーサ狂」です!

「ウキャ〜ン」ヽ(゜▽、゜)ノ

まあ、カレーばっかり食ってる人も一般人から見れば「カレー狂」ですが、
ドーサばっかり、しかも「ダバ・インディア」のみ、
さらに2週間毎日ランチでドーサだけ食ってるってどんな人間ですか?

あなたは人ですか?

僕でも3日連続で同じ店・同じメニューを食べたことはないですよ!
まあ、類は類を呼ぶと言いますので「人類皆変態」をスローガンに
強い日本を作っていきましょう!

-------------------------------------------------------------------------------------
さて、ドーサ女史は仕事で遅れるということで、先に3人でムットに
入りました。今日はお客さんが誰もいませんでしたね。
貸しきり状態です。

とりあえず「ボトルワイン(2400円)」を注文。
RIMG0620.JPG

「パパド」とワインが合いますね。
RIMG0621.JPG

「茄子サラダ(420円)」を注文してみまいた。
RIMG0622.JPG

パリっとした茄子が美味しいですね。
でも下のタマネギはけっこう辛いです。
茄子と一緒に食べることをオススメします。

「ライタサラダ(420円)」
きゅうり、タマネギ、トマトのヨーグルトサラダです。
RIMG0624.JPG

ムットのライタは大好きです。他で食べたライタは口に合わないことが
多かったんですけどね。何ででしょう?
野菜がシャキシャキしていて、ヨーグルトとの相性もぴったりです。
辛い料理を食べながら口直しにライタを頂くのもいいでしょうね。

お次は「ウルントゥワダ(2個300円)」インド豆のフライです。
RIMG0628.JPG

もう一つ、「ワダ(2個420円)」チャナ豆の天ぷらです。
RIMG0630.JPG

ワダは温かい内に食べましょう!ソースをかけて食べると絶品!
こちらのソースはココナッツソースだそうです。
「A-Raj」は「ミントソース」だったような記憶が・・・。

そしてサービスで頂いた「オニオン・バジ」タマネギの天ぷらです。
RIMG0631.JPG
--------------------------------------------------------------------------------

ここでついにドーサ狂が登場!!

「ドーサみたいな顔の女性」を想像していたのですが
普通の方でしたね。安心しました。

ここからは一気にドーサ祭りになります。

暗闇さんなら「どっさりドーサ祭り〜」(^-^)/
などとオヤジギャグを飛ばすところでしょうが、
僕はそんなはしたない事は言えません。

何故そこまでドーサが好きになったのかが不思議ですが、
なんでも「マサラ」「マラ」を勘違いしたんだとか・・・
マサラ・ドーサならぬマラ・ドーサですか!

たしかに見た目はマラですね。でもデカ過ぎますよ!

まあ、冗談はさておき、今までに食べたことの無いようなマラ、いや、
食べ物だったので、カルチャー・ショックだったんでしょうね。
病み付きになってダバ・インディアに通い続けたそうです。

もちろん他のお店にも行きたかったそうですが、
ドーサがどこで食べられるかわからなかったので
ダバに行かざるを得なかったというのが真相のようです。

ドーサを3品注文しました。
「オニオン・ドーサ」
RIMG0634.JPG

タマネギの入ったドーサです。
ここのドーサは他のお店にあるようなパリっとしたドーサではなく、
どちらかと言うと「お好み焼き」に似てますね

どうせなら隣の「広島風お好み焼き屋」さんが大繁盛してるので、
「インド風お好み焼き」として大々的に売り出せばマスコミが
食いついてくると思うんですけどね。
彼らはネタに飢えてるでしょうから・・・。

しかも日本のお好み焼きは「小麦粉」ですが、
「インドのお好み焼きは米粉と豆粉でヘルシーです!!」
な〜んて書いたら女性が大挙して押し寄せるかもしれませんよ。

「マサラ・ドーサ」
RIMG0633.JPG

「キーマ・ドーサ」
RIMG0636.JPG

ビールの進む料理ですね!
豚肉を乗せれば関西風お好み焼きですよ。

そして最後はカレーです。
「サグチキンカレー」ほうれん草とチキンのカレーです。
そして、ムットと言えばこれ!「ジーラ(クミン)ライス」です。
RIMG0637.JPG

「今日食べた料理で一番美味い!」
と言わしめたのがジーラライスです。
僕もムットならジーラライスとサグカレーだと思ってます。
香りもたまりませんね〜。

最後は「チャイ」を頂きました。
ここで美味しいサプライズが!
なんと「ココナッツ・アイス」をサービスしてくれました。
RIMG0642.JPG

このアイスが絶品!ココナッツの食感が残ったアイスです。
このアイスを飲みながらのチャイは最高ですね!

結局、20:00から23:30頃までお邪魔してしまいました。
いや〜満喫、腹いっぱいです。

やっぱり次に「ドーサ祭り」をするなら「A-Raj」ですかね?
ビリヤニ祭りもやりたいですね。







posted by ピエール at 15:49| 東京 ☁| Comment(11) | TrackBack(0) | ☆ムット(大久保)・再訪 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんばんは。
また訪問していただきまして、ありがとうございました!

私もいただいた事がないメニューばかりですね。
それにしてもピエ〜ルさんは本当に知的ですね(ノ∀`)タハー

サグとジーラライスはガチなセットですね。
それでは、失礼しました。
Posted by USHIZO at 2007年12月19日 00:16
dokataです。
ムットいいですね〜。是非行ってみたいものです。
ところで、ピエ〜ルさん以外は皆さん女性ですか???
Posted by dokata at 2007年12月19日 00:52
なるほど、マラドーサですか。
ガチホモの僕としてはいかねばいけませんねww。

Posted by samurai at 2007年12月19日 01:49
ムットさんのサグは最初に伺ったときにみなさんでいただいた以来なので是非食べてみたいです。

でもホントドーサ祭りですね(笑)


Posted by かりん☆ at 2007年12月19日 10:38
わぁ、美味しそうです!!!
やっぱり大勢っていいですね♪
今度、飲み後輩の輩を引き連れて行ってみたいと思います♪
今年は結局一度も再訪できてません(哀)
行きたいな☆
Posted by 小梅 at 2007年12月19日 22:14
ピエール師匠、先日はドーサ祭りありがとうございました!深く感謝しております。

ムットさん、素敵なお店ですね!ドーサもムットさんみたいにほのぼのしていて、でもやっぱり麻薬入ってると思いました。

りおちゃんに11/22に初めてドーサというイケナイものを教えてもらい、それから毎日ランチです。

年内はやめられそうにないですが・・・何かしら?

変態??!!

ドーサみたいな顔ですって??!!

ちょっと!ドーサに対して失礼じゃありませんこと?

なーんて、これからもよろしくお願いしますね!
Posted by ドーサlove at 2007年12月19日 22:41
↑ドーサloveって...自分で書いたの???さすが!ウケる(笑)
私、一日一膳、いいことした!?ね。
Posted by りお at 2007年12月19日 23:41
>USHIZOさん

やっぱりムットはジーラライスですね。

ジーラを食べると知的になります!


>dokataさん

女性は僕だけです・・・


>samuraiさん

デカマラドーサはイマ○チオ気分が味わえます。

僕は嗚咽しました。

Posted by ピエ〜ル at 2007年12月20日 00:26
>かりん☆さん

ホント祭りですよ!祭り!

「焦らし焦らされジーラ祭り」しましょう!


>小梅太夫さん

後輩連れて行くなら僕も呼んでください!

交配しないことは約束しますので!
Posted by ピエ〜ル at 2007年12月20日 00:28
>ドーサloveさん

いやはや、こちらこそありがとうございました。
ドーサ民族にお会いできて光栄です。

ムットはホントにほのぼの居酒屋ですから!
次回はカレーとチャパティを楽しみましょう!

僕も意外と紳士でしょ!
Posted by ピエ〜ル at 2007年12月20日 00:31
>りおさん

一日一膳、悪の道に誘惑しましたね。

今後も大勢の愚民をカレー魔界に連れ込んでください!

イヒヒヒヒィィィィ〜!!
Posted by ピエ〜ル at 2007年12月20日 00:33
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
新着カレー記事






ゴールドカードの審査基準
債務整理の仕組み
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。