( ゚∀゚)ノ カリカ〜!
住所:練馬区栄町20−8
携帯地図:詳細 普通 広域
電話:03−5999−3522
営業時間
11:00〜16:00 16:00〜23:00
定休日:無休
味:★★★☆
個性:★★★
コスト:★★★★
------------------------------------------------------------------------
先日、練馬に派遣していた諜報員から、
「江古田に新しいカレー屋ができましたよ」
とのタレコミがありました。
なに!また江古田にカレー屋が!(;゚д゚)
う〜ん、練馬区はカレー大国だ!
江古田駅周辺でも「スワガット」をはじめとして、
「プアハウス」や「スワタントラ」、
味はイマイチだったが「マサラ」という店もあった。
ベトナム料理の「マイマイ」もありましたね。
さらに隣の練馬駅に行けば、超名店の「コッチュケララム」
をはじめとして、数店のカレー屋さんがあります。
練馬区をカレー特区にして、カレー屋を無税にして、
カレーミュージアムが出来たらベイダーさんを
館長にしたいですね。
ノーパン・インドカレーとか出来たりして・・・
------------------------------------------------------------------------------
さて、そんな江古田に「カリカ」という新しいお店が
進出してきました。
練馬にも同じく「カリカ」というお店がありますが、
そちらとは全く無関係だそうです。
場所は江古田駅から歩いて7分くらいでしょうか。
「ゆうゆうロード」という商店街の先にあります。
20:00前でしたが、完全にシャッター街です。
寂しいですね・・・(´・ω・`)ショボ
その寂しい商店街の中に異彩を放つお店があります。
黄色く染まった看板は見るからにカレー屋です。
外観はカレー屋ですが、内装は最近密かなブームの
居酒屋の居抜きです(ブームじゃねぇだろ!)。
扉を開けると手前にはカウンター席が8席くらいあります。
そして奥には見事に座敷です!
掘りゴタツにインドの風情を感じますね。
って、どこがやねんっ!Σ(゜Д゜;)
----------------------------------------------------------------------------------
さて、居酒屋風カレー屋を見ても最近は驚きませんが、
こちらの店で驚いたのは店に充満しているスパイスの
香りです!
カナリアを連れて行ったら悶絶するんじゃないかと
思うくらいのスパイス臭です。
こりゃ〜女の子は敬遠するんじゃねぇの?
と思ったが、意外にも女性客(というかカップル)が
来てますね。女性の一人客もいました。
とりあえず2月1日にオープンしたばかりだそうなので
自らを実験台として味を確かめてみようと思います。
注文したのは「ダルサグ(750円)」です。
ほうれん草と豆のカレーですね。
ライスのほうが合いそうだったので
「サフランライス(250円)」を注文。
しばらく待つと料理がやってきました。
う〜ん・・・見るからに濃厚そうだ!σ(^-^;)
食べてみると・・・
う〜ん!やっぱり濃厚だっ!( ゚∀゚)ノ
でも美味いです。
スパイスの濃厚さが舌を挑発し刺激してきます!
ただ、塩気もキツイですね。
濃厚でスパイシーでしょっぱい!
東北出身者との相性はいいかもしれませんね。
ちなみにサフランライスは日本米を使っていますが
美味しいお米ですね。
カレーとの相性も抜群です。
とりあえずナンも食べてみたいので
「チーズナン(380円)」を注文しました。
残念ながらチーズナンはイマイチでしたね。
チーズに責任があるようにも思いますね。
味気のないチーズです。
まあ、カレーが濃厚ですからナンは塩気もない方が
いいかもしれませんね。
兎にも角にも、出来たばかりのお店なので
まだまだ試行錯誤が続くのではと思いますが、
激戦区江古田で末永く頑張って頂きたいものです。
あ〜、カレー特区できないかな〜!
えーと、ピエールさんが練馬区長になって、
カレー特区化政策を実行するのはいかがでしょう?
タンドール釜を一家に一台支給、とか。
大阪の家庭にはたこ焼き器が必ずありますからね。
でもパン屋にタンドール釜を付ければ売上が増えそうですね!
なるほど、キーマカレーですね。
毎週行かれているとは・・・
かなりハマってますね!