
( ゚∀゚)ノ 和ッサムス〜プ!
和の食材を活かした創作インド料理の最高峰!
インド人のインド料理に飽きたらここに来い!
和食に飽きたらここに来い!
とにかく一度はここに来い!
「第1回 たんどーる」は→こちら
「第2回 たんどーる」は→こちら
--------------------------------------------------------------------------
今日は久しぶりに西武新宿線に乗り込み
沼袋の「たんどーる」に行ってまいりました。
こちらが美味いのは過去の訪問で体験済みですが
先日、高幡不動の「アンジュナ」に行って、
あらためて麹町「アジャンタ」出身の日本人シェフは
レベルが高いな〜!と素人ながら実感しました。
他にもランチしか行ってないが埼玉県の北浦和にある
「さらじゅ」もかなり美味いカレーを堪能できます。
-----------------------------------------------------------------------------
お店に入ったのは19:00過ぎでしたが、
テーブル席は全て満員でしたので、
初めてカウンター席に座りました。
驚いたことに窓の下は沼袋駅のホームです。
次回、窓際に座ったら電車の写真も撮ろうと思います。
余談ですが、以前いらっしゃった美人店員さんが
今日はいませんでしたが、別の美人店員さんが
いらっしゃいました(^-^)ノ
これまたエジプト美女って感じですね。
ハムナプトラに出てきそうです。
---------------------------------------------------------------------------
ということで、先ずは「和ッサムスープ(350円)」

ラッサムじゃないですよ!
(;゚д゚)和ッサムです!
なぜ「和ッサム」なのかは使われている食材を
見れば分かります。なんと・・・
「豆腐、梅干、昆布、シソ、ゴマを使った
ラッサムスープ」なんです!

写真だと分かりにくいと思いますが、
白い粒々は豆腐を砕いたものです。
昆布もみじん切りが入っています。
噛んだときの食感がたまりませんね。
もちろんタマリンドの代わりに入った梅干が
十分な酸味を醸し出しています。
とにかく酸っぱ美味ぇ〜!ヽ(゜▽、゜)ノ
興奮冷めやらぬ内にやってきたのは
「クリームチーズのゴマ味噌カレーディップのせ(200円)」

なんて上品な仕上がりだ〜!(゚Д゚;)ガクガク
食べようと思えば一口で食べれます。
でもそんな勿体無いことはできません。
もったいない!モッタイナイ!
まるで沖縄のトウフヨウを食べてる気分です。
チーズにカレーを載せるなんて・・・
それより味噌とカレーが混じってるんですか?
とてつもない発想力です。
なんだかよく分かりませんがめっちゃ美味いです!
横から撮った写真

それより、ワインが飲みたくなりますね。
こちらのお店は酒が進むメニューが多いんですよ!
酒好きのブロガーは連れて来れませんね!
そして今日のメインディッシュ!
「冬の根菜キーマカレー(950円)」と「黒ゴマナン(400円)」

これも単なるキーマカレーと思ったら大間違いです!
なんと肉は入っておりません!
Σ(゜Д゜;)なんでキーマやねん?
と突っ込まれそうですが、以下の説明をお読みください。
「大根、人参、レンコン、ゴボウにコンニャクを
細かく刻み、キーマカレー仕立てにしました」
とのことです。
なるほど、それでキーマカレーと名付けたんですね。
実際、スプーンですくってみると、みじん切りの野菜が
たくさん入っています。
なんともヘルシーなメニューじゃないですか!
鳥インフルエンザも狂牛病も関係ないですね!
しかもヘルシーなだけじゃなく美味い!
ベースは酸味の効いたカレーですが、野菜との相性も
最高にぴったりです。
黒ゴマナンは弾力のある食感がいいですね!
ナンだけで食べても十分美味いです。
ナンの香ばしさだけでなく、練りこまれた黒ゴマの
香ばしさが官能的でさえあります。
いや〜!満喫!満腹!大満足です!ヾ(´▽`;)ゝ
これはぜひとも行かなくちゃいけない店ですね。
マチュん家に泊めてもらう時に行ってきます。
たんどーる、いいですよね。
久しぶりに行ってみたくなりました。
「アジャンタ」出身と言えば、船橋の「サールナート」もいいですよ。
私は、まだ「アンジュナ」も「さらじゅ」も行けてないので、行ってみたいです。
美味しそうですね〜
芸術って感じ〜
身体に良さそうですね。それで美味しいなんて、素晴しい。
今度、みんなで行きましょう!
場所がちょっと不便ですが・・・
>華麗OJIさん
船橋の「サールナート」も行こうと思ったのですが、
家から1時間以上かかるので悩み中です。
アンジュナもさらじゅも都心からは遠いですね。
悩ましいところです。
>アロマハートさん
食の芸術ですね。
日本人らしい美しさかもしれません。
>さきちゃん
全体的にヘルシーメニューですね。
素敵なお店で、シェフも素敵です。