2008年04月21日

「チュニジア&モロッコ料理 サハラ(Sahara)」大久保・新大久保

「サハラで・・・!」
s-RIMG19832.jpg
(`へ´)ノ サハラ〜!
住所:新宿区百人町1-11-1
     アーバンビルB1F
電話:03-5338-6989
営業時間 
17:00〜24:00


-----------------------------------------------------------------------------

せめてトップ画像だけでも美しい気分に浸りたい


この日は友達と新大久保にある「サハラ」という
チュニジア・モロッコ料理のお店にやってきました。
アフリカ料理ですね。

ビルの地下にお店はあります。
シェフはアフリカの方でしょうか?
ホールは日本人の女性がやってらっしゃいます。

省略・・・
・・・・・

グラスサイズのビールが700円くらいするので
かなり高いお店です。

料理もかなり割高なお店ですが、資本主義社会で
価格統制もない国ですので、それは別にかまわない。
店の勝手だと思う。

------------------------------------------------------------------------------
とりあえず料理を二品注文すると・・・

「そのメニューは30分〜40分かかりますので、
出来るまでに何か他の料理を注文された方が・・・」

と仰るので、他に一品注文しました。


( ゚∀゚)ノ さあ、問題です!

30分〜40分かかると言われた料理は
何分後に出て来たでしょうか!



「答えは120分後にこのブログで発表します!」



な〜んて言われたらどうします?

120分待てる方は120分待ちますし、
120分待てない方は他のことをするでしょう。

だって「120分後」って言ってるんだから!
つまり120分後に料理が出てきても、
僕は一向に構わないと思います。


ただそれは120分後と明確に指定されているから
構わないだけであって、30分と言われたものが
120分後に出てきたらどう思います?


他にもお客さんがいらっしゃったので
僕も我慢しました。

でも社会人のマナーとして、30分〜40分と言った以上は
間に合わなければ、「もう少しお時間がかかります」
とか「1時間くらいかかりそうです」とか
途中で言いに来るでしょう!


取引先とのアポイントに遅れそうなら電話の一本でも
いれるでしょ!
隣のテーブルに料理を運んできたついでに
我々に一声かけれるでしょ!

水を運んで来た時に事情を説明できるでしょ!

なんで一言も言わないんでしょうか?
1時間30分待たせた挙句に「どうなってますか?」
と聞かれて「今作ってますので、お待ちください!」


っておかしくねぇ!Σ(゜Д゜;)

しかも、もう一品は「まだ作ってもいない」って
どういうことですか?

「120分後」という約束なら別に文句もいいません。

値段が高かろうが安かろうが、表示されてる以上は
文句は言えません。

たとえ不味くても「蓼喰う虫も好き好き」なので
別にかまいません。

ただ、せめて「人として」の常識ある対応を
して欲しかったです。


時間がかかるなら言ってください。
待つか断るか決めますから。

遅れるなら「どれくらい遅れているか」を
教えて下さい。
待つか断るか決めますから。


とりあえず「大人のマナー」「人としての常識」
を考えさせられた夜でした。

まあ、民主化運動をする必要もない、
自由な社会であることだけでも
感謝しないといけないかもしれませんね。



ありがたや、ありがたや・・・ヾ(´▽`;)ゝ



posted by ピエール at 23:05| 東京 ☀| Comment(7) | TrackBack(0) | 新宿区(大久保・新大久保) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ピエールさん、お怒り沸々ですね。
焚きつけてたらごめんなさいね、鎮火なさってね。
資本主義の競争原理に則り、健全に良いお店が発展なさるのを祈りましょう。
悪いお店は、ツブれます、間違いないっっ!断言。パンパンッ!
Posted by しゃんろん at 2008年04月22日 00:07
こんばんは。
いえいえシャンロンさん、やはりここは積極的
にアピールしましょう。
ビヨークは上海でフリー・チベットを叫び、私は長野で叫びます。
ここはトラックバック作戦でこの店を潰しましょう。とりあえず私は2chに書き込みます。
明日は光市母子強姦殺人事件の差し戻し審の判決が下ります。
極刑を願いながらカレーを食べましょう。
Posted by トンチャイ at 2008年04月22日 00:38
いや〜、桜は美しいですねww。
とりあえず僕の仕事は支那灯火を消しに行くだけですがww。
Posted by samurai at 2008年04月22日 00:49
いやー、酷かったですね〜
料理に文句はつけませんが、
せめて人としての常識を持ってほしかったです。
Posted by curryvader at 2008年04月22日 08:03
>皆様・・・

コメントありがとうございます。
色々なお店があるもんですね。
このようなお店は初めてでしたが・・・


「正義が勝つ!」という世の中であって欲しいです。
何が正義かわかりませんが・・・
Posted by ピエール at 2008年04月22日 22:30
はじめましてー。
このブログ読んで、この店行ってきましたぁ。なんかめちゃくちゃヒドイ店かと思ったら普通でしたよ〜。チュニジアコース食べたけど、食べるペースを見ながら出してくれたし、120分はさすがに無かったですよ。このお店、先日は蒼井そらちゃんが来たり、キャイ〜ンが来たくらい人気あるみたいですよ^0^
Posted by mona★ at 2008年06月12日 23:13
>mona★さん

羨ましい〜!!

僕らは大変な思いをしました。
地獄のような待ち時間には辟易しました!

チュニジア、アフリカ料理はけっこう好きなんですけどね。
高田馬場の「クスクス」や三軒茶屋の「ベルベル」、
大久保の「ラジュール」も美味しかったですね。

Posted by ピエール at 2008年06月12日 23:31
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
新着カレー記事






ゴールドカードの審査基準
債務整理の仕組み
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。