
( ゚∀゚)ノ ココナッツアイス!
タイフェスティバルの記憶も冷めやらない昨今、タイ料理が食べたくて仕方のない方も多いことと思う。
ピエールもタイ料理はあまり食べたことないが、ここピラブカウは名店だと思う。
今日はそんな池袋の名店で「魚のカレー」を頂いた。
もちろんスイーツ・ブログとしては外せないアイスも食べてきた。
ガパオは美味かったがカレーはどうでしょうね!
第1回ピラブカウは→こちら
ピラブカウHPは→こちら
--------------------------------------------------------------------------
最近は仕事の帰りが遅い。
そんな欲求不満や鬱憤を晴らしてくれるのはカレーしかない!
ということで池袋のタイ料理屋さん「ピラブカウ」に
行って来た。
前回訪問した時はホームページを見ると、ピラブカーオと
書かれてあったが、いま見てみると「ピラブカウ」に
統一されてましたね。
今日は前回食べられなかった「魚のカレー」を
食べることにした。
「タイ南地方のミックス野菜と焼き魚カレー(1200円)」

う〜ん、いい香りだ〜!ヽ(´ー`)ノ
タイのカレーで茶色って初めて見ました。
僕には赤、緑、黄色のイメージが強いです。
とりあえず食べてみましょう。

(;゚д゚)ノ ウギョ〜!超辛〜!
甘党皇子ピエールとしては衝撃の辛さだ!
しかしカレーだけなら十分食べれる辛さだ。
なんといっても味が秀逸。
ばくばく食えます!
どこかで食べた味だな〜!と思って、記憶を辿ってみると
高田馬場のミャンマー料理の名店「アジアンファミリークラブ」の
モンヒンガーを激辛にしたような味です。
おそらくピラブカウのカレーもナマズを使ってるんじゃ
ないでしょうか?
モンヒンガーはナマズですからね。
(σ・∀・)σ秀逸!秀逸!シュウイツ〜!

ご飯と一緒に食べても美味いぜ!
でも辛いぜ!
僕の経験則から言うと、激辛カレーもカレーだけで
食べるとなんとか食べれるんですよね。
ところがご飯と一緒に食べると辛さが増すように思う。
唾液とカレーが混じると辛さが増すのでしょうか?
ご飯が一緒だとよく噛みますからね。
あくまでも僕の経験ですけどね・・・。
「ココナッツアイス(480円)とタイコーヒー(380円)」

タイのコーヒーで「オオリェーン」と呼ばれているそうです。
最初から糖分が入っていて甘いですが、激辛カレーを
食べた後なのでちょうどいい!(・∀・)イイ
そして「ココナッツアイス」も美味い。
タイから輸入しているアイスのようです。

アイスもいいのですが、アイスの横に添えられている
半透明のそら豆みたいなデザートが美味い。
メニューに「ラムヤイ」とか「ランブタン」という
デザートが載ってましたが、おそらくそれです。
ナタデココみたいなもんですかね?
とりあえずかなり美味い!!
いや〜!満腹!満喫!大満足です!ヾ(´▽`;)ゝ
魚カレーがあまりにも激辛だったので、
自分で自分のことを辛党のおっさんと呼びたいですね。
それくらい辛かったです。
ほな、また〜!(^-^)ノ~~
<ピラブカウ店舗情報>
住所:豊島区池袋2−48−4
携帯地図:詳細 普通 広域
電話:03−5911−1179
営業時間:11:30〜05:00
定休日:無休
同じなんでしょうが、赤い方が美味しそうに見えますね。
ココナッツミルクが入ってないカレーですね。
僕的にはこういったタイプの方が好きですが。
ちなみに、タイコーヒーは
ベトナムコーヒーより甘いです。
焼き魚のカレーって魚好きには気になります!!筍もいっぱい入ってますね。美味しそう!!
カモ料理とかあったかどうか不明ですが、
ここは色々と面白い料理がありますね。
レッドカレーやグリーンカレーも普通にあったと思います。
デザートのレベルも高いと思いますよ。
バーンカノンタイはお菓子を作ってるグループ店ですかね?
HPを見る限りはそんな感じです。
そこからデザートメニューも調達してるみたいですし。
ベトナムコーヒーみたいに練乳が入っているわけではないので
そこまで甘くなかったですね。
現地のコーヒーは激甘なんでしょうか?
きっついよねえ、辛くって!!
でも、タイの辛さって何だかんだで食べられちゃう気がしません?
最後は生唐辛子をくわえてたりします。
で、鴨料理、はわかんないですが、ここの名物は北京ダック。
タイ料理だけど、確かオーナーさんが中華系のタイの人だったかな。
で、あるですよ。
店のキッチンのところにたくさんぶら下がってます。
入口にぶら下がっていてちょっと怖いですよね。
ピエールはちょっと苦手☆!