2015年11月16日

「第3回 カッチャルバッチャル」

「カッチャルバッチャルで鮭や牡蠣のカレー」

IMG_20151114_193702.jpg

( ゚∀゚)ノ ラムチョップも食べたで〜!


フランスの地がテロで血にまみれていた頃、我々カレー浪人たちは肉汁にまみれていた。

テロ現場までパスポートを持参のうえ自爆するという几帳面なテロリストに国際社会が恐怖する中、我々はラムチョップの骨を几帳面にしゃぶり尽していた。

神のためにとか上司のためにと考える以前に、人を傷つけない、人のために生きるということ教育をすることが先決なんでしょうね。
「汝の隣人を愛せよ」といったキリストが正しい人間の姿なんでしょう。

続きを読む
posted by ピエール at 23:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | インド料理・再訪 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月21日

「第2回 ニルワナム(ニルヴァナム)Nirvanam」港区・神谷町、御成門

「ニルワナムでランチバイキング」

DSCF8144.JPG

( ゚∀゚)ノ めっちゃ美味いで〜!

今日は久しぶりに神谷町のニルワナムに行って参りました。
過去に2回ほど夜に訪問したことがありましたが、ランチがおススメと聞いていたので期待に胸が膨らみます。

夜は虎ノ門価格なのでかなり高いのですが、ランチバイキングもたしか1200円くらいします。
この日はクーポンがあったので安く利用することができました。

1200円のランチは間違いなく高いが、間違いなく美味い!
平日のランチタイムしかやってないので、僕が行くことは2度と無いような気がするが、カレーが好きなら是非とも行っていただきたいですね。
それも時間が気になる仕事中ではなくて、ゆっくり1時間は食事ができる日に行って欲しい。

それくらい魅力ある料理が出てきますから・・・

続きを読む
posted by ピエール at 22:50| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | インド料理・再訪 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月12日

「第2回 ガラ池袋(GARA)」豊島区・池袋

「ガラ池袋でグリル三昧!」

DSCF7405.JPG

( ゚∀゚)ノ 魚のスパイス料理が美味いで〜!

今日は池袋で大のお気に入りのガラに行ってきました。
初めての訪問が2006年の8月なので、もう5年近く経ってるんですね。
実はここ最近かなり通っておりまして、もしかしたら10回ほど行ってるかもしれません。
2010年度の「めっちゃ美味っすベスト10」にも入れさせていただきました。

それくらいお気に入りなんですが、理由は魚料理やグリル料理が美味しいのと、型にハマったインド料理じゃないというところです。
洋食とインド料理の良いところを併せたような食事というか、洋食にインドの技法を持ち込んだと料理というか

まあとにかく楽しい食事をいただけることは間違いないですね。

続きを読む
posted by ピエール at 17:40| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | インド料理・再訪 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月02日

「第2回 カッチャルバッチャル」豊島区、新大塚・大塚

「カッチャルバッチャルで鰤のカマ焼き」

DSCF4034.JPG

( ゚∀゚)ノ バターラムカレーやで〜!

おそらくカッチャルバッチャルが無ければ絶対に降りなかったであろう新大塚駅。
これを書いてる現在、既に4回ほどこの駅を利用している。
新大塚に何があるのか知らないが、カレー好きにとっては「新大塚のカッチャルバッチャルか、カッチャルバッチャルの新大塚か!」というくらいカッチャルが占める割合は高くなっている。

日本人シェフでコミュニケーションが取り易いこともあるだろうが、カウンター席にはカレー好きだけでなく酒好きの方々もバー代わりに使っている様子。
地元の人からもカレー好きからも愛されるお店になってるんでしょうね。

もちろん僕はカレー好きに属するので、今日もどんな料理がいただけるのか非常に楽しみです。

続きを読む
posted by ピエール at 01:06| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | インド料理・再訪 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月19日

「第3回 スーリヤ(SURYA)前半」千代田区、岩本町・秋葉原・馬喰横山

「東神田スーリヤで大パコラ祭り」

DSCF2012.JPG

( ゚∀゚)ノ 見たことないパコラだらけやで〜!

久しぶりに東神田のスーリヤに行くことになりました。
この日は「スーリヤの仙人か仙人のスーリヤか」と言われるほどスーリヤに精通している仙人さんプロデュースによる大パコラ祭りです。

もちろんスーリヤに数百回は通っているというこちらの方も参加されているので、圧倒的な料理が出てくることは想像に難くない。

今までは珍しいインド料理を食べられるのはコチンニヴァースだけだと思っていましたが、あるところにはある!
キチ的な常連客もいるところにはいる!

(≧∇≦)ノ ほな、めっちゃパコるで〜!


続きを読む
posted by ピエール at 15:20| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | インド料理・再訪 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月03日

「第2回 「ビッグサー(Big Sur)」藤沢市、江ノ島・湘南江の島・湘南海岸公園)

「ビッグサーで肉スパ!」

RIMG17414.JPG

( ゚∀゚)ノ 湘南カレーの〆はビッグサーやで〜!

鎌倉に行ったからには絶対に食べておきたいカレー。
それが湘南のビッグサーです。
さすがに東京からだと1時間ほどかかるので、僕も今回が3回目の訪問。

初めて訪問した時はハチャメチャで楽しい1日でしたが、今回も大仏や海を見て楽しい1日でした。
ということで、1日の最後を〆るに相応しいカレーをいただいてきました!


続きを読む
posted by ピエール at 23:59| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | インド料理・再訪 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月22日

「第2回 スーリヤ(SURYA)」千代田区、岩本町・秋葉原・馬喰横山

「スーリヤでレメンダル・スペシャル!」

RIMG16188.JPG

( ゚∀゚)ノ チョウミンも食べたで〜!

このところちょくちょく行ってるスーリヤ。
神田〜秋葉原方面には滅多に行かないが、美味しいカレーにありつけるとなれば話は別だ!

こちらのお店は以前、潰れるという話があったので急いで行ったのだが、オーナーが代わって無事に存続を果たしたというインド料理屋さんによくあるパターンのお店だ。

カレー好きにとって何が怖いかって、シェフが変わるのが一番怖いんですよ!
オーナーが誰かなんてどうでもいいし、首相が半年で代わったってどうでもいい。
美味しい料理を作れるシェフだけが日本に残ってくれればそれでいいんです。


続きを読む
posted by ピエール at 09:00| 東京 ☀| Comment(8) | TrackBack(0) | インド料理・再訪 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月13日

「第2回 ダルマサーガラ」中央区、東銀座

「ダルマサーガラでティファン・ミールス」

RIMG15516.JPG

( ゚∀゚)ノ GWスペシャルやで〜!

「ダルマサーガラ」の店舗情報は→こちら


posted by ピエール at 09:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | インド料理・再訪 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月28日

「第3回 ガラムマサラ(Garam Masala)」世田谷区・経堂

「ガラムマサラでナマズのカレー」

( ゚∀゚)ノ 前菜も盛りだくさんやで〜!

ガラムマサラなまず1.jpg

前回ガラムマサラに訪問した際に「ナマズのカレー作るから来てね〜」と言われていた。
そんなことも忘れていたある日、小田急線の事情通・しまじろさんからオフ会のお誘いがあった。

しかも驚いたことにガラムマサラを貸切にしたという。
もちろんカレーはナマズのカレー・・・。
東南アジアでは貴重なタンバク源と言われるナマズがインド風に料理されるとどうなるのだろうか?

興味は尽きないが財布の底は尽いた・・・


続きを読む
posted by ピエール at 23:39| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | インド料理・再訪 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月12日

「第2回 ラヒ パンジャビー・キッチン(Rahi Punjabi Kitchen)」杉並区・西荻窪

「ラヒ パンジャービーでムルグ・チャナのカレー」

( ゚∀゚)ノ 茄子とジャガイモのカレーもあるで〜!
RIMG12164.JPG

住所:東京都杉並区西荻南3丁目15-17-2F
携帯地図:超詳細 詳細 普通 広域
電話:03-3331-7860   定休日:月曜
営業時間:11:30〜14:30(ランチは土日のみ)  17:00〜23:00
「ラヒ・パンジャビ・キッチン」のHPは→こちら
「第1回 ラヒ・パンジャビ・キッチン」は→こちら

今日は久しぶりの西荻窪。カレーを出すお店が多い街。
インド料理屋さんも多ければ、カフェも多い。
ワインバーでカレーを食べたこともあったけ・・・
ラヒに来るのはホント久しぶり。

始めて訪問したのは2年以上前のランチでした。
その後は評判が評判を呼んだのか、わかりにくい場所にあるにも関わらずお客さんがたくさん来ているらしい。

この日も満席!と言っても10席しかないんだけどね、超満員です。


続きを読む
posted by ピエール at 21:55| 東京 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | インド料理・再訪 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
新着カレー記事






ゴールドカードの審査基準
債務整理の仕組み
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。