2011年01月07日

「第3回 香菜軒(こうさいけん)」中野区・富士見台

「香菜軒でカツオのスモークとキャベツのカレー」

DSCF2230.JPG

( ゚∀゚)ノ 仔羊のカレーも美味いで〜!

久しぶりに富士見台の香菜軒に行ってきました。
こちらのお店は行く度に申し訳ない気持ちになるのですが、理由は初めて訪問した時のブログがヒドい内容だからです。

僕のブログはカレーブログの仮面を被った単なるピエールの妄想日記なので、時折ヒドい内容になるのは仕方ないことです。
でも半分以上がカレーと関係無い内容となると、グーグルとかで検索して見つけた人はビックリするでしょうね。

そういうことを考えると、食べログのようなデータベースがあるのは日本国民にとって幸せなことだと思います。
カレーブログからしかカレー屋さんを探せなかったら、雑誌やテレビからしか店舗情報を得られなかった遥か昔の不幸な社会と同じですからね。
情報多寡の時代こそ無味乾燥なデータベースサイトが必要です


続きを読む
posted by ピエール at 21:45| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 自然食系、カフェ系・再訪 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月21日

「第4回 スパイスカフェ(Spice Cafe)」墨田区・押上

「スパイスカフェで貸切りオフ会」

DSCF0342.JPG

( ゚∀゚)ノ カレーは怒涛の8種類〜!

オフ会なんて全然やってませんでしたが、ツイッターをやり始めてちょうど1年くらい経ちましたので、そっちを中心にお声掛けしてお集まりいただきました。
と言っても、ほとんど昔から知ってる方ばっかりなんですけどね・・・

その昔、押上の近くに住んでいたこともありましたが、その当時はカレーには全く興味もなかったので、半蔵門線と浅草線の乗り換え地点という程度の認識しかありませんでした。
それが今では押上のスパイスカフェかスパイスカフェの押上かというくらいに、カレー好きには重要な場所になりましたからね。

されにこれから東京スカイツリーができれば、ますます目の離せない地域になるでしょうね。


続きを読む
posted by ピエール at 13:20| 東京 ☁| Comment(6) | TrackBack(0) | 自然食系、カフェ系・再訪 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月02日

「第2回 オクシモロン(OXYMORON)」神奈川県鎌倉市

「オクシモロンでカボチャとオクラのカリー」

RIMG17323.JPG

( ゚∀゚)ノ 和風キーマも食ったで〜!

シルバーウィークという言葉は無くなったのかと思うほど今年は話題にならなかった9月の終わり。
東京からちょっと離れたところに観光に行こうと思い、鎌倉〜湘南のカレー巡りをしてくることにした。

鎌倉〜湘南のカレー巡りと言われれば、カンのよい方はどこに行ったかわかるでしょう。

キャラウェイです!

( ゚Д゚)ノ って、なんでやねん!



続きを読む
posted by ピエール at 12:51| 東京 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 自然食系、カフェ系・再訪 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月28日

「第3回 スパイスカフェ(Spice Cafe)」墨田区・押上

( ゚∀゚)ノ 絶叫のスリランカカレー!

RIMG17210.JPG

白鵬が60連勝くらいしているらしいが、次の九州場所で連勝記録を達成できるそうですね。
頑張って80連勝、100連勝くらいしてもらいたいです。
白鵬は日本人じゃないけど国民栄誉賞をあげたい唯一の外国人ですね。

ということで、押上にある横綱級のインド料理屋さんに行ってきました。

無類のカレー好きが「押上に行く」と言ってたら、間違いなくスパイスカフェに行ってるはずです。
たとえ東京スカイツリーの写真を撮っていたとしても、それはスパイスカフェに行ったついでであり、決して目的ではない!
かく言う僕もスカイツリーの写真を撮り終えて、そそくさとお店に向かいました。


続きを読む
posted by ピエール at 12:04| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 自然食系、カフェ系・再訪 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月25日

「第8回 カフェ コルリ(coruri/cafe 家)」渋谷区、代々木八幡・代々木上原

( ゚∀゚)ノ 春菊とまいたけのキーマカレー

RIMG17246.JPG

「カフェコルリ(coruri/cafe 家)」の店舗情報は→こちら

代々木八幡駅を降りるといつもの雰囲気と違いかなり騒がしい。
何をやっているのかと思いきや、どうやら八幡様のお祭りのようだ。
雨の中、神輿を担ぐ男たちが練り歩いてました。
それにしても神輿の上からビニール袋を被せてまで担ぐ必要があるのだろうか・・・

ということで翌朝の朝食を買った後、久しぶりにコルリに向かいました。
今日の日替わりは春菊と舞茸のカレーらしい・・・


続きを読む
posted by ピエール at 23:05| 東京 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 自然食系、カフェ系・再訪 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月27日

「第3回 ハニーズベーグル」中野区・鷺ノ宮

「ハニーズベーグルでアボガドサンド」

ハニーズベーグル4.jpg

( ゚∀゚)ノ 色んな種類があるで〜!

西武新宿線って東京都民にすらマイナーなイメージですが、西武池袋線と区別のつかない方も多いでしょうね。
かく言う僕も以前はイマイチ区別がつきませんでしたけどね。

どの路線にも名店はあると思いますが、西武新宿線にはここハニーズベーグル意外にも高田馬場のバインミーサンドイッチ、新井薬師の南インドダイニング、おつかれさん、沼袋のたんどーる、都立家政のサンフルール、麺や七彩、等々、色々あります。

でもその先の所沢方面になると全く有名店が思いつかないんですよね〜。



続きを読む
posted by ピエール at 22:00| 東京 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 自然食系、カフェ系・再訪 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月11日

「薬膳カレーは漢方カレー?」

( ゚∀゚)ノ 五味一体カレーやで〜!

s-IMG_3448.jpg

(≧∇≦)ノ カラダに優しいカレーや〜!

サンマカレーが美味しかったこちらのお店
場所柄なかなか行けなかったが、チャンスに恵まれたのでブログで今週のカレーをチェック。

偶然なのか、神の導きなのか、「五実一体 カラダに優しいカレー」とあるではないか!
なんと!これほど興味を惹かれるカレーがあろうか!

迷うことなく突撃したことは言うまでも無い!


続きを読む
posted by ピエール at 16:47| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 自然食系、カフェ系・再訪 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月23日

「第7回 カフェ コルリ(coruri/cafe 家)」渋谷区、代々木八幡・代々木上原

( ゚∀゚)ノ ひよこ豆とひらたけのチリカレー!

RIMG14114.JPG

「カフェコルリ(coruri/cafe 家)」の店舗情報は→こちらぴかぴか(新しい)

恒例の「月刊コルリ」です。
と言っても、サボって書いてなかったので、今頃になって1月に食べたカレーを紹介することになりました。

だって忙しかったんだもん! (≧ω≦)b

ちなみに2月は一度も行けなかったような気がする。
3月も仕事帰りの土曜日に行けただけでしたからね。
う〜ん、もうちょっと通えるようになりたいな〜。


続きを読む
posted by ピエール at 20:45| 東京 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | 自然食系、カフェ系・再訪 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月11日

「第6回 カフェ コルリ(coruri/cafe 家)」渋谷区、代々木八幡・代々木上原

「カフェ コルリで大根味噌のカレー」

( ゚∀゚)ノ 雑炊も食べたで〜!

RIMG13232.JPG

新年あけましておめでとうございます。
毎日毎日、日記に限らず同じことを続ける習慣のある人は偉いと思います。
しかも毎日続けてる人の方が仕事もちゃんとしてる人が多いような気がします。
ニートなのに毎日ブログをやってるなんて人はおそらくいないんじゃないかな?と考えたんですが、如何なもんでしょうか?

ということで、コルリの写真がたまったので、今日は「12月の総集編」ということにしました(なんて楽なんだ〜!)
本音を言えば会社が近くなら毎日ランチに訪問したいくらい好きなお店です。
でも、そうなったらこのブログは本家のブログよりも充実したコルリブログになるかもしれません・・・



続きを読む
posted by ピエール at 23:50| 東京 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | 自然食系、カフェ系・再訪 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月03日

「第5回 カフェ コルリ(coruri/cafe 家)」渋谷区、代々木八幡・代々木上原

「コルリ(coruri) → シマ(shima)のゴールデンコース」

( ゚∀゚)ノ グリーンピースのキーマカレーやで〜!

RIMG12878.JPG

いつもは夜にお邪魔しているカフェコルリ。
今日は初めてランチにやって参りました(辛口カレー会より前の話ですが・・・)
ということで、いつもよりも写真が明るいです。

せっかくのランチ訪問ということで、コーヒーが美味しいとの評判の2階にあるカフェ・シマにも行って参りました。
五反田のゴールデンコースは非常に遠いが、こちらのゴールデンコースは3階から2階に降りるだけなのでめっちゃ楽です。

ぜひ皆様も代々木八幡ゴールデンコースをご堪能下さい!


続きを読む
posted by ピエール at 00:00| 東京 ☁| Comment(8) | TrackBack(0) | 自然食系、カフェ系・再訪 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
新着カレー記事






ゴールドカードの審査基準
債務整理の仕組み
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。