2011年12月12日

「第28回 新・印度料理 たんどーる」中野区・沼袋

「たんどーるでラム肉と大豆のカレー」

IMG_0443.JPG

( ゚∀゚)ノ 今日も炎上中やで〜!

ブログを書くのも久しぶりですが、たんどーるの日記を書くのは去年の夏以来です。
この1年で子供が3人生まれたり、背後霊に首を絞められたりと色々なことがありましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

こちらのお店はしばらく行かないと禁断症状が出るようなところがあって、カレーを食べなくなった昨今でも定期的に訪問しないと気が済まないほど魅力があるお店です。

思えばインド人(自称インド人含む)がやってるカレー屋さんってホント行かなくなりましたね。
コチンニヴァースくらいですかね・・・他のインド人カレーは別に行かなくていいやって感じです。

某サイトで日本人スタッフのお店に対して「店員がインド人じゃないのに値段が高い!」ってなユニークなコメントを書いてる人がいましたが、いずれ日本が凋落した後にはインド人の方が人件費が高くなってるかもしれませんね・・・


続きを読む
posted by ピエール at 00:09| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ☆新・印度料理たんどーる(沼袋)・再訪 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月05日

「第27回 新・印度料理 たんどーる」中野区・沼袋

「たんどーるでスパイシー梅きゅう」

RIMG16063.JPG

( ゚∀゚)ノ みょうがとトマトの夏サラダ〜!

普通のインド料理屋さんに通っていると食事に季節感を感じなくなるもんですが、「たんどーる」に通っていると季節を感じることができます

「タピ」などもそうだと思いますが、季節のメニューを用意していたり、旬の食材を天才的なスパイス料理に仕上げたり、なかなかインド人の方のお店では体験できないことだと思います。

そんなことも日本人シェフのお店の好きなところです!


続きを読む
posted by ピエール at 09:03| 東京 🌁| Comment(2) | TrackBack(0) | ☆新・印度料理たんどーる(沼袋)・再訪 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月13日

「第26回 新・印度料理 たんどーる」中野区・沼袋

「たんどーるで豚肉と鶏軟骨のトマトカレー」

s-IMG_4851.jpg

( ゚∀゚)ノ ガリがガチウマ〜!

今日は1カ月以上ご無沙汰していた「たんどーる」に訪問だ。
小僧・ベイちゃん情報によるとスパイシーな謎のガリが超美味いとのこと。

仕事の疑問は気にしないことにしているが、カレーの疑問はすぐに解消しないと気が済まない!
そんな素敵な人間になりたい、ピエールです。


続きを読む
posted by ピエール at 11:30| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ☆新・印度料理たんどーる(沼袋)・再訪 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月27日

「第25回 新・印度料理 たんどーる」中野区・沼袋

「たんどーるで日向鶏のカレー」

RIMG15398.JPG

( ゚∀゚)ノ 絶品!絶頂!地鶏オフやで〜!

今日は鶏(トリ)を愛する老若男女が沼袋に集まりました。

法律上、酒を飲めない若者もいれば、体況上、酒を飲めない大人もいる。
どちらも飲めないこと、飲みたいことには違いはないが、その背景は大きく異なります。

法律に逆らうのもイケないことだが、お医者さんに逆らうのもイケないこと。
その点、カレーは老若男女だれでも食べられますからね。
カレーは世代間の掛け橋と言っても過言ではありません。

鳩山さんもオバマさんと一緒に「たんどーる」で美味いカレーを食べればいいのに。
「普天間よりもカレーの方が大切だ」と気付くと思うんだけどな〜。


続きを読む
posted by ピエール at 07:00| 東京 ☀| Comment(9) | TrackBack(0) | ☆新・印度料理たんどーる(沼袋)・再訪 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月13日

「第24回 新・印度料理 たんどーる」中野区・沼袋

「たんどーるでスープカレー!!」

RIMG14723.JPG

( ゚∀゚)ノ タンドリー地鶏が激ウマ〜!

塚本シェフの誕生日ということで、塚本シェフ自ら特別料理を作ってくださいました。
(ピエールが作りました〜!とか、誰も信じない嘘を書いてもつまんないから書かない!)
当日は多忙のため行くことができなかったので、誕生日翌日に訪問。

「どんな料理が出てくるんだろう〜」と、子供のように目を輝かせているのはいつものたんどーるメンバー。
curryvaderさんとヴィシュヌさんだ。

続きを読む
posted by ピエール at 10:40| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | ☆新・印度料理たんどーる(沼袋)・再訪 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月12日

「第23回 新・印度料理 たんどーる」中野区・沼袋

「大豆とコンニャクの和ッサムカレー」

( ゚∀゚)ノ 七草ダルカレーも食べたで〜!

RIMG13939.JPG

「冬の七草」だっけ?
毎年恒例の日本のイベントですが、いつ頃からこのような風習が出来たんでしょうね?
神社に行っても無病息災、お寺に行っても無病息災、七草食べても無病息災。
人生において最も大切なことが「無病息災」ということなんでしょうね。

若い人にはわからないと思うが、歳をとるとその意味もよくわかりますね。
「元気があれば何でもできる!」とは言いませんが、「元気があれば何とかなる!」というのは真理ではないでしょうか。

(゚▽゚)ノ 愛や友情よりも無病息災やで〜!


続きを読む
posted by ピエール at 08:30| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ☆新・印度料理たんどーる(沼袋)・再訪 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月30日

「第22回 新・印度料理 たんどーる」中野区・沼袋

「たんどーるで大豆とゴボウこんにゃくカレー」

( ゚∀゚)ノ キノコのカレーも食べたで〜!

RIMG12630.JPG

2週間ぶりのたんどーるで「お久しぶりです!」と言ったら「そんなに久しぶりでしたっけ?」と返されてしまった・・・
う〜ん、たしかによく考えてみると毎週のように行ってる気がする・・・。
ついでに言うとcurryvaderさんとも毎週のように会っているような気がする・・・

ということで、毎回毎回ブログを書く時間も無いので、今日は日記にしてない写真を一気にまとめて上げようと思います。

毎年のように年末には「なんでもベスト10」をやってますが、これだけ通ってると「たんどーるカレー・ベスト10」も出来るような気がしてきました。まあ「コチンニヴァース」でも出来そうだが・・・。



続きを読む
posted by ピエール at 22:46| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ☆新・印度料理たんどーる(沼袋)・再訪 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月27日

「第21回 新・印度料理 たんどーる」中野区・沼袋

「たんどーるでトリッパと大豆のカレー」

( ゚∀゚)ノ 冬の根菜キーマカレーも食べたで〜!

RIMG13173.JPG

先日テレビを見ていると「ジョブレス・リカバリー」という言葉が使われていました。
日本語訳は「雇用なき景気回復」らしいですが、どう考えても日本はまだリカバリーしてないような・・・
最近はせめて「ボーナスレス・リカバリー」で終わって欲しいと思います。
(しつこいようですが、まだリカバリーしてない!)

あの子も昔はボーナスレス♪ 

今はジョブレス! 俺ホームレス♪

カノジョの体型〜ボンレスハム!


なんて全然嬉しくないラップをタカ旦那とTOSHIKUNに歌って欲しいもんです・・・


続きを読む
posted by ピエール at 14:12| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | ☆新・印度料理たんどーる(沼袋)・再訪 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月29日

「第20回 新・印度料理 たんどーる<第2部>」中野区・沼袋

「たんどーるで誕生日オフ会!」

( ゚∀゚)ノ やっぱりカレーも美味かった!

RIMG12763.JPG

第1部から続く・・・

前菜から鶏の丸焼きまで、菜食主義者の僕にとっては驚きの連続だったが、ここからは怒涛のカレーラッシュだ!

僕がこちらのカレーを大好きなことは、このブログを一日三回見ている方はご承知のことだと思うが、今日のカレーも面白いです。

体から喜びが溢れるようなカレーです!


続きを読む
posted by ピエール at 02:00| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | ☆新・印度料理たんどーる(沼袋)・再訪 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月23日

「第20回 新・印度料理 たんどーる<第1部>」中野区・沼袋

「たんどーるで誕生日カレー〜!」

( ゚∀゚)ノ 還暦祝いは渡りガニ〜!

RIMG12796.JPG

日頃お世話になっている沼袋の「たんどーる」で、ご近所curryvaderさんに続いて、私も誕生日会をやらせていただくことになった。

戦時中、満州に取り残されて、親の顔も知らず育ったピエールとしては、友達に囲まれて誕生日を迎えられるというだけで感慨もひとしおです。

去年は新井薬師の「南インドダイニング」で絶品インド料理を、そして高田馬場の「大地の木」で創作マレーシア料理をいただきましたが、今年はどんな料理を頂けるのだろうか・・・


続きを読む
posted by ピエール at 10:15| 東京 ☁| Comment(10) | TrackBack(2) | ☆新・印度料理たんどーる(沼袋)・再訪 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
新着カレー記事






ゴールドカードの審査基準
債務整理の仕組み
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。