2015年11月15日

「ムグニ(MUGUNI)」大阪市中央区、難波・四ツ橋・心斎橋

「ムグニでオムライス」

IMG_20151025_201228.jpg

( ゚∀゚)ノ ゴルゴンゾーラ〜!

住所:大阪府大阪市中央区西心斎橋2-9-5 日宝三ツ寺会館1F表
電話:0662125068   営業時間 11:30〜21:30

「油に始まり、油に終わる」
これはインドカレーの始祖といわれるサイババ・ヴィシュヌ・シバV世が残した言葉と伝わるが、意味はおそらく「油たっぷり使ったら美味いで、その代わり翌日の胃もたれも凄いけどな!」
ということだろう。

若いころは気にならなかったが、年を取るというのはそういうことだ。
オッサン、胃もたれつらい・・・

という訳で大阪カレー奇行の締めくくりはオムライスにしようと思ふ。

続きを読む

2015年11月06日

「ボタニカリー(BOTANI:CURRY)」大阪市中央区・本町

「ボタニカリーで鮮やかカレー」

IMG_20151027_121529.jpg

( ゚∀゚)ノ 整理券制度やで〜!

住所:大阪府大阪市中央区瓦町4-5-3 日宝西本町ビル 1階の奥
営業時間 11:00〜16:00売切で終了  定休日:日
https://twitter.com/BOTANICURRY1
味:★★★☆  個性:★★★★  コスト:★★★

今日も大阪の人気カレー屋さんにやってきた。
しかも運の悪いことに臨時休業だ。大阪でカレーを食べることがこれほどまでに困難なことだとは想像もしていなかった。
最近はTwitterやFacebookをやっているお店も多いので事前にチェックしてから訪問することをおススメする。

ということで後日再訪したところ、一人しか並んでいない。
これは楽勝!と思っていると店の中から店員さんが・・・

(*'-')「整理券はお持ちですか?」



続きを読む

2011年06月11日

「ムガル(MUGHAL)」大阪市・本町

「ムガルでパキスタン料理」

DSCF7174.JPG

( ゚∀゚)ノ ビリヤニ食べたで〜!

住所:大阪府大阪市西区西本町1丁目6-7 2F
電話:06-6110-7371  定休日:日曜
営業時間 11:30〜14:30 17:00〜22:00
味:★★★☆ 個性:★★★ コスト:★★★

今日は大阪で開催された「たこ焼きサミット」に参加してきました。
各国首脳からは「民主党が悪いんじゃなくてお前が生まれたことが悪いんだ、それにしてもタコ焼きは美味いな」と言われました。

美味い物を食べてると人の話なんてどうでもよくなりますよね。
悩み相談をする時は美味しくない店に行った方が実のある話になるかもしれません
ただお金を払って不味いものを食べると、行き場の無い怒りが込み上げてくるので注意が必要です。
「そんなことで悩むんじゃねぇよ!」とキレられる可能性があります。

ということこで、生まれて来たことを懺悔しようとパキスタン料理のお店にやってきました・・・

続きを読む

2011年05月28日

「Columbia8(コロンビア エイト)」大阪市中央区・堺筋本町

「Columbia8でキーマカレー」

IMG_2702.JPG

( ゚∀゚)ノ ビジュアル最高〜!

住所: 大阪府大阪市中央区南久宝寺1-9-2 オルギナビル1階
電話:06-6121-6985
営業時間 平日11:30〜15:00 18:00〜22:00
土日11:30〜17:00  定休日:日曜
味:★★★ 個性:★★★☆ コスト:★★★★

放射能が怖くて大阪に疎開しているピエールです。
最近は黄砂まみれです・・・

ところで黄砂と放射能ってどちらが怖いんでしょうね
レーシック手術と性転換手術の晩年もどちらが怖いのか気になりますが、それらはやるつもりがないのでどうでもいいのですが、黄砂と放射能は日本に住んでる限りイヤでも浴びてしまいますからね。

チャイナの核実験や怪しい工場から出る有害排気ガスなんかを吸着した黄砂の方が怖ろしい気がしますが、どちらにしろ「ただちに」死ぬわけではないので、今はただ耐えがたきを耐え忍びがたきを忍ぶしかないですね。

ということで黄砂まみれの身体を癒すためにキーマカレーを食べに来ました。

続きを読む

2011年05月25日

「いずみカリー堺筋本町店」大阪市・堺筋本町

「いずみカリーでビーフカリー」

IMG_2683.JPG

( ゚∀゚)ノ チーズもかけたで〜!

住所:大阪市中央区北久宝寺町2-6-10 ニューライフ船場101号
電話:06-6245-2645  定休日:不定休
営業時間 11:00〜15:00 17:00〜22:00(日曜は21:00)
味:★★★☆ 個性:★★★ コスト:★★★

今日は大阪でパーティーがあったので、ついでにカレーを食べてきました。
この辺りはあまり来たことがないのですが、船場とか久太郎町というのは昔ながらのビジネス街といった雰囲気。
難波〜心斎橋や梅田界隈とはまた違った雰囲気の街ですね。

それにしても大阪はカレーを出しているお店が多いです。
特にカレーライスが多いですね
僕も関西人なのでわかりますが、大阪人はせっかちなので一つの器に全部盛られているのが好きなんでしょうね。
一気に食べられますから・・・

そういう観点から考えるとランチでダバのようなミールスが流行ることはないでしょうね。

続きを読む

2010年12月29日

「バンブルビー(Bumblebee)」大阪市西区、本町・阿波座

「バンブルビーでジビエのカレー」

RIMG18031.JPG

( ゚∀゚)ノ 暴力的な刺激やで〜!

住所:大阪府大阪市西区西本町1-14-2 住吉ビル1F
電話:06-6534-0894  定休日:日曜
営業時間  11:00〜16:00

久しぶりに大阪の街にカレーを食べにやって来た。
リアルに雨の御堂筋だったが、バンブルビーは御堂筋ではなく「なにわ筋」寄りにある。

それにしても大阪はスタンドカレーとか、ライスカレー、ランチしかやってないようなカレー屋さんが多いですね
インド・ネパール人がやっている有名なお店が非常に少ないような気がします。

単にインド・ネパール人が少ないだけかもしれませんが・・・


続きを読む

2009年11月10日

「カレー&ワイン クミン(Cumin)」大阪市中央区、なんば・大阪難波

「クミンで黒毛和牛のビーフカレー」

( ゚∀゚)ノ 秋刀魚のコンフィ美味いで〜!

RIMG12472.JPG

住所:大阪府大阪市中央区難波1-7-16 現代こいさんビル1F
携帯地図:超詳細 詳細 普通 広域
電話:06-6211-5593   定休日:月曜
営業時間 11:30〜15:00 16:30〜23:30
味:★★★(カレー) 個性:★★★ コスト:★★★☆

「Cafe 婆沙羅」でフルーティーな濃厚黒カレーを食べた後は歩くこと約20分。
大阪の繁華街、難波までやってきました。
こちらはJR、近鉄、南海、地下鉄千日前線、御堂筋線と色々な鉄道が乗り入れている中心地。

ここにワインバーなのにカレーを出しているお店があるという。
場所は大阪松竹座の裏手(道頓堀川ではなく難波側ね)にあるビルの1F。
半地下のようになってるので、ちょっと目立たないし、周りの呼び込みもうるさいので、ボケっとしてると通り過ぎてしまう。

御堂筋に面した金龍ラーメン御堂筋店の角を曲がった所と言った方が大阪人にはわかりやすいかもしれない。


続きを読む

2009年11月08日

「Cafe 婆沙羅・かえる堂(カフェ・バサラ)」 大阪市、西大橋・四ツ橋・心斎橋

「Cafe 婆沙羅で季節の揚げ野菜カレー」

( ゚∀゚)ノ 100時間カレーやで〜!

RIMG12452.JPG

住所:大阪府大阪市西区北堀江2-2-24 岩伸北堀江ビル
携帯地図:超詳細 詳細 普通 広域
電話:06-6532-7155   定休日:お盆と正月
営業時間 月〜土 07:30〜23:00  日祝 11:00〜22:00
「Cafe 婆沙羅」のHPは→こちら
味:★★★☆  個性:★★★★  コスト:★★★

なんやら大阪でカレーが人気のカフェがあるっちゅう情報を入手したさかいに、さっそく行って来たで!

せやけど大阪はやっぱし広いな〜! 何が広いって、地下がめっちゃ広いやんけ!
大阪梅田の地下も広いけど、難波〜心斎橋の地下もごっつい広いわ。

そう言えば、「探偵ナイトスクープ」っちゅう大阪の番組で、難波からボーリングの球を投げて、心斎橋のピンを倒すっちゅう企画があったな〜。
まあ、相当昔の話やさかいに覚えてる奴もおれへんやろけどな。
残念ながらピンを倒すことはでけへんかったけど、あんだけ長い直線の地下街があるっちゅうだけでも驚きや。

ほな、今日のカレーを紹介するで〜!( ゚∀゚)ノ


続きを読む
新着カレー記事






ゴールドカードの審査基準
債務整理の仕組み
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。